2019年3月15日金曜日

卒業式の予行演習

 卒業式を前に,予行演習を行いました。卒業式の当日通りに,卒業生の入退場や卒業証書の授与などを行い,全員で式の進め方を確かめました。
 卒業生がとても立派な態度で,校長先生から証書をいただいています。堂々とした様子に卒業生としての風格が出ていました。
 練習するたびに,子どもたちの別れの言葉や歌がよくなってきました。卒業生,在校生ともに「すばらしい式にしよう」という気持ちが伝わってきます。 
 先頭に並んでいる1年生の子どもたちにも,今年1年間の成長が感じられます。卒業式まで後2日です。

はやねちゃんがやってきた!

 朝から運動場の正門付近がザワザワ。人だかりの向こう側には着ぐるみのキャラクターが突如として登場しました。学校にやってきたのは,「早寝,早起き,朝ご飯」協会からやってきた「はやねちゃん」です。岡山では,4年生が参加している国立吉備青少年自然の家を拠点に活動しています。今日は,五城っ子たちのために,早寝をして,朝早くから学校まで駆けつけてくれました。はやねちゃんはあいさつをしに来てくれたのですが,あいさつするのも忘れてびっくりしている子どもたちもいました。
 今日は,体育館で全校朝会をしました。国立吉備青少年自然の家の先生が,はやねちゃんにインタビューします。「みんな昨日は何時に寝たかな?あんまり遅いと,よふかしおにがやってきて,元気が出なくなるよ!」
 はやねちゃんと先生の楽しいお話で,「早寝,早起き,朝ご飯」の大切さを確かめた五城っ子たちでした。

2019年3月14日木曜日

ひまわり班遊び(6年生と最後に...)

  今日は6年生といっしょに遊ぶ,最後のひまわり班タイムでした。体育館では,二つの班がいっしょに天下(バラドッジ)を楽しんでいました。みんな大好きな遊びです。
 ちょっと寒い運動場でしたが,お日様が照ると温かい!子どもたちが元気に「警察とどろぼう」のおにごっこで遊んでいました。今年,1年間,よきリーダーとしてみんなを引っ張ってくれた6年生の皆さんです。お疲れ様。(^^)/ 

いろいろな条件を考えて...(5年算数)

  5年生の算数もいよいよ終わりに近づきました。今日は「輪投げ」のゲーム結果をもとに順位を考える学習に取り組んでいました。教科書に示されたいろいろな条件をもとに,問題の中の人たちの順位を予想します。はじめに自分で考えた後,ペアの人と考え方を話し合い,分かったことを発表用のホワイトボードに表現していきます。
 自分たちの考えがまとまったら,みんなの前で説明をします。「自分がなぜそのように考えたのか?」について,その理由を示しながら説明をします。
 5年生の5つのペアが,自分たちの考え方を発表することができました。さまざまな学習の場面で,相手によく分かるように説明する活動を大切にし,取り組んでいます。

2019年3月13日水曜日

学年末の風景①

 どの学年も学年末に向かって学習のまとめや図工などの作品のまとめなどに忙しくなってきました。
 1年生の教室では算数のプリントで3学期の学習のおさらいをしていました。一人一人プリントをしてから,担任の先生のところに持って行って,まる付けをしてもらいます。分からないところは自分から質問し,解決することができるようになりました。 
 図書館の窓には,カラフルな窓飾りが飾られました。図書委員会の人たちが作った桃太郎の登場人物が描かれています。楽しい雰囲気になりました。 
 4年生最後の書写の時間です。「平和」という字を書いていました。今まで学習した「とめ」,「はね」,「はらい」の筆遣いに気をつけて,整った文字で書ける人がいっぱいいて感心しました。よい姿勢で真剣にがんばる子どもたちの姿を見ると,とてもうれしくなりました。

スペシャル!給食(6年)

 6年生の今日の給食はいつもの給食よりちょっぴり豪華版です。フルーツの盛り合わせ付きで彩りの鮮やかなメニューになりました。
 卒業学年だけのスペシャル・メニューです。おいしそうなフルーツに,思わず笑顔がこぼれます。

お世話になったお礼に...。(6年のボランティア)

 卒業式まで,後4日となった6年生は,学校の裏手にある地域の施設,五城地区活性化センターの清掃ボランティアに取り組みました。ここは,地域の方々にご協力を頂きながら,五城小の子どもたちやPTA会員の方々が,学習や研修を行っている施設です。6年生の子どもたちも,小さい学年の時からお世話になった場所です。
 センターのまわりの落ち葉拾いや,建物の中の掃き掃除などをしました。7人で協力して,地域の方々の役に立つことができました。

2019年3月12日火曜日

シルバーPTAの皆様と,今年度最後の環境整備

  今年度最後のシルバーPTAの皆様による環境整備活動を実施しました。年度末のお忙しい中,9名の環境整備部の会員の方にご協力頂き,校地内の美化活動を進めることができました。
 プールと体育館の間や校舎裏の空き地に,砂利を敷く作業をしていただきました。重い砂利を入れるのは大変な作業でしたが,草取りがしやすいよい環境を整えることができました。
 また,運動場の草取りにも取り組んでいただきました。子どもたちの遊ぶ場所の草が取れてすっきりしました。卒業式を前に,皆様のご協力で学校の美化が進みました。
 シルバーPTAの皆様には,来年度も子どもたちの見守りや環境整備でお世話を頂く予定です。今後ともよろしくお願いいたします。

卒業式まで,後6日

 卒業式まで後6日となりました。五城小学校は全校を挙げて,子どもたちが卒業式に参加し6年生の門出をお祝いします。1年生も練習に参加します。
 今日は卒業生,在校生の言葉や歌などを歌を中心に,卒業式中の動き方などについて練習をしました。
 在校生の一人一人の姿勢からも,「6年生の小学校生活最後の日をよい式にするぞ。」という意識が伝わってきます。

2019年3月11日月曜日

避難訓練

 午前9時20分,そのときはやってきました。
 「緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください。」校内放送で,緊急地震速報のチャイムの音と地震の破砕音が流れました。子どもたちへの予告なしでの避難訓練です。
 4年生の教室では,子どもたち全員が頭を守って机の下に潜り込んで身を守っていました。全校朝会で校長先生から聞いたお話を実践し,身を守る正しい行動ができました。「怖かったけど,すぐに行動できたよ。」という声も聞かれました。
 今日は訓練が終わった後は校舎外への避難はせず,全学級で担任の先生から避難の仕方についてのお話を聞きました。ここでも「自分の命は自分で守る」ことが,繰り返し取り上げられていました。
 大きな災害の記憶を忘れず,いつでも対応することができるように備えることの大切さを,改めて確かめる一日となりました。

自分の命は,自分で守る。

 今から8年前,3月11日に日本は東日本大震災というを大きな地震に襲われました。地震による揺れで多くの建物が壊され,押し寄せた津波は逃げ遅れた人々を飲み込み,死者,行方不明者を合わせると2万人以上の方が犠牲となった大惨事でした。
 今朝の全校朝会では,校長先生がスライドを見せながら,子どもたちに話をしました。
 「岡山の近くでも,南海トラフ地震という巨大な地震が起こる可能性が高いこと」,「地震が起きたときは,下敷きにならないようにすぐに身の安全を守ることができる物陰に隠れること」,「海辺などでは高い場所に逃げること」,「緊急地震速報などの情報を知って行動すること」など,身を守るためのポイントを勉強しました。
 子どもたちも校長先生の話を真剣に聞くことができていました。どんな災害が起きても,「自分の命は自分で守る」ことを忘れずに,そのときにできる最善の方法を取ることができなくてはなりませんね。