2018年2月9日金曜日

紙版画に挑戦中(1年図工)

 1年生が版画に挑戦します。台紙にインクがしみこませてある特別な紙を組み合わせてカラフルな版画を作りましょう。セットをもらってわくわくの1年生。
 「どんな作品を作ろうかな?」,「海の中の楽しい世界にしよう」,「カラフルな魚をにしようかな。」
 自分の作りたいものを考えて,版画のものになる紙を切り取ります。版の紙は裏側がシールになっているので,簡単に台紙に貼り付けることができます。
 版画の原版が着々とできあがっていきます。次の時間には,原版の上に濡らした紙を貼り合わせて,版画の紙に写し取って完成させます。楽しみな子どもたちです。

2018年2月8日木曜日

手あらい上手にできるかな?

 最近,五城小では,インフルエンザやかぜの症状でお休みをする人が目立ちます。そこで,保健安全委員会は,「みんなに正しい手あらいのしかたを伝えて,感染を予防しよう」と考えました。

 1,2年生の教室に保健安全委員会の人たちが出張し,「あわあわ手あらいのうた」を教えます。冬は寒くて手あらいはちょっぴりたいへんですが,かぜの予防にはとっても大切です。歌に合わせていっしょに手を動かして,ピカピカにしましょう。

2018年2月7日水曜日

ようこそ,新1年生!!

 4月から五城小学校の仲間入りをする新1年生が,体験入学に来てくれました。この日をとても楽しみにしていた1年生。手作りの名札をつけてあげて,教室へと案内していきます。
 「トイレはこっちだよ。」新1年生をトイレに案内します。手をつないでなかよしですね。
 おうちの方が入学説明会で話を聞いている間,新1年生はお勉強の体験をします。今日は算数と国語です。まずは1年生がお手本をみせてくれました。「1+4は5です。」手の挙げ方,答え方までバッチリです。さすがは1年間の勉強を積み上げてきたお兄さん,お姉さんです。
 次は新1年生の番です。「上手に答えられるかな?」という心配も何のそのでした。
 手をまっすぐ挙げて,しっかり発表することができました。♪ そんな姿を1年生がほめてあげる姿が,何とも微笑ましいです。
 次は数を数える問題。先生がタンバリンをたたいた数だけ,プリントの丸に色をぬります。
 新1年生がとっても真剣な表情で問題にとりかかります。その様子を現1年生が見守ります。
 「すごい!100点満点です!」1年生が丸付けをしてあげています。
 国語では,「たぬきの糸車」を1年生が音読して聞かせてあげました。小学生になったら,長い文章をこんなにすらすら読めるようになるんだね。!
 1年生が、いつもよりぐっとお兄さん,お姉さんに見えて頼もしい一日でした。新1年生のお友だちも,楽しくお勉強ができました。
 4月に入学してくるのを,五城小学校のみんなで楽しみにしています。

2018年2月6日火曜日

税金ってどんなものかな?(6年社会)

 岡山西法人会からお二人の講師の先生をお迎えして,租税教室を開いていただきました。私たちは税金を国,県,市などに納めていますが,その税金はどのように使われているのでしょうか?はじめにみんなが知っている建物やサービスに,税金が使われているかどうかを調べました。

 すると,私たちのくらしの中の多くの場面で,みんなが納める税金が使われていることが分かりました。ごみの収集,学校の教科書,消防署の仕事など,当たり前にあると思っているものが,実は税金を元にして実現されています。税金の秘密を,身近な例から教えていただきました。
 学習の最後に,1億円の札束(モデル)を持ってみる体験もありました。これだけのお金を手に入れるには,長い時間をかけてはたらく必要があります。
 納税は国民の大きな義務の一つです。よりよい社会の一員として,務めを果たすことがとても大切だということを学習した6年生でした。

2018年2月5日月曜日

電熱線,おもしろい!(6年理科)

 白熱電球はどうして熱くなるのか?LED電球はなぜ熱くならないのか?電気のはたらきを調べる学習で,電球によって光った時の熱さが違うことに気づいたことをもとに,電気で熱を作ることができるかどうかを確かめました。
 電熱(ニクロム)線に電気を流して,発泡スチロールをあてると...。
 発泡スチロールがおもしろいようにスーッと切れていきます。発泡スチロールが切れる感覚にはまってしまった6年生が,電熱線を使っていろいろな形を切り出していました。
 私たちの身のまわりには,ドライヤー,電気ストーブ,電気温水器など,電気を使って熱を作り出す道具がたくさんあります。そうした道具の多くのものに使われているのが電熱線です。電気のはたらきを熱に変える電熱線の秘密をさぐりましょう。

3年生の教室で。

 ふだんは欠席者がとても少ない五城小ですが,先週頃よりインフルエンザなどで欠席する人が増え始めています。今日は3年生はお休みの人が半分近くいたため,昼からは下校して自宅で過ごすことになりました。いつもよりうんと人数が減った教室でしたが,1時間目から落ち着いて学習をすることができていました。2時間目はタブレットPCのドリルなどのアプリを使って,学習ゲームをしました。
 かけ算の問題や日本地図パズルなどに取り組みました。繰り返しできるので,覚える学習にとても便利です。目の健康を考え少し休みながら,楽しく取り組んでいました。