2018年11月10日土曜日

五城っ子たちが元気に表現!学習発表会(土曜授業日)

 2学期の土曜授業日は,子どもたちがとても楽しみにしている学習発表会です。「楽しい発表会にしよう!」と,子どもたちも先生も一致団結しがんばってきました。今日はどんな発表ができるでしょうか?会場には開演前から,地域の皆様や保護者の皆様が大勢お越しくださいました。
 午前8時50分,1年生7人の元気なあいさつで学習発表会がスタートしました。
 1年生は劇「こちら ごじょうどうぶつびょういん」を発表しました。五城小学校のごじょうどうぶつびょういんには,いろいろな動物の患者さんが来院します。キツネとウサギのお医者さんが,すてきな薬や治療法で動物たちの病気をたちまち治療してしまいます。歌あり,跳び箱ありの見せ場いっぱいの楽しい劇になりました。
 2年生は,劇「にげだしたどろぼうたち」を演じました。ある日平和なクリックさんのおうちに,悪い2人組の泥棒がやってきて,クリックさんや孫や動物たちを追い出そうとします。でも,そんなことには負けないくリックさんたち。みんなで協力して,マット運動の技やかけ算九九暗唱を技を繰り出して,悪い泥棒達をびびらせて追っ払いました。子どもたちの学習の成果の発表に大きな拍手が沸きました。
 TVでおなじみの某落語番組のオープニングテーマに合わせて,7人の噺家が登場しました。3年生は古典落語の「寿限無」を発表しました。おなじみ,「じゅげむじゅげむ,ごこうのすりきれ...」の長い長い名前にまつわるお話。八五郎さん,おかみさん,和尚さん,小僧さん,町の人々などの多くの役を7人で分担し,力を合わせてユーモラスに演じることができました。
 全校音楽発表は,2部合唱「変わらないもの」,合奏「風になりたい」を発表しました。今までの練習の成果を発揮して,すばらしい発表ができました。 
 4年生は,劇「まごころレストラン」を演じました。心優しいスタッフの真心のこもった料理が評判の「まごころレストラン」。ある日,お金もなく倒れそうな老人が現れます。「まごころレストラン」のみんなは困っている老人を無償でもてなしました。実は,この老人はこの国の王様で,「まごころレストラン」の優しさに感激しご褒美をもってレストランを再び訪れます。劇の中で,4年生の今までの学習を振り返り,学習や生活の中での「まごころ」の大切さを発表しました。
 5年生は劇「水戸黄門」を演じました。黄門様ご一行が,悪代官と商人「よぞらや」の不正をあばき,五城村の人々に安心して食べることができる野菜を取り戻すお話です。ドラマそっくりの展開や,5年生が育てた野菜の特徴を一人一人発表する 大立ち回りなどが楽しい発表でした。
 6年生は劇「2038」を発表しました。今から20年後の2038年,ちょうど6年生が32才となる頃には,自分がどんな仕事をしているのか,また社会はどうなっているかを調べて,オリジナルの劇にして発表しました。自分のやってみたい将来の仕事について調べる中で,多くの仕事をA.I.やロボットが担い,人のする仕事が減っていくことが分かりました。同時に,人間でなくてはできない仕事の大切さや楽しさについて理解が深まった6年生です。
 それぞれの学年が工夫を凝らして,今まで学習してきたことや身に付けた力を存分に発揮して発表に取り組むことができました。少ない人数を感じさせない元気な発表に,ご覧いただいた方々から大きな拍手をいただき,五城の子どもたちの大きな自信となったと思います。
 当日の会場の片づけ,楽器の移動等では,会場の皆様に気持ちよくご協力いただくことができ本当に感謝しております。ご参会いただいた皆様,ありがとうございました。

2018年11月9日金曜日

明日は学習発表会です。

 いよいよ学習発表会は明日になりました。ほかの学年の人とも見せ合って当日を迎える準備も整った子どもたちです。
 6年生は体育館で最終調整をしていました。衣装なども当日と同じように準備します。最後のあいさつは6年生の仕事なので,そちらも練習している子どもたち。
 それぞれの学年の分担場所を,明日に備えて掃除をしています。会場のまわりの下駄箱や図書館前は,1~3年の仕事です。頼むぞ~!
 会場の掃除,いす並べやトイレ掃除などは,4~6年の仕事です。子どもたちと先生がてきぱきと準備をして,例年のように学習発表会の会場が完成しました。後は明日を迎えるだけです。

2018年11月8日木曜日

いよいよ追い込み!学習発表会の練習で見せ合い(1~3年)

 学習発表会まで,残り2日となりました。劇のセットや背景,小道具,大道具なども揃って,当日さながらの環境の中,1~3年生がお互いの発表を見合っていました。
 3年生の発表です。ちょっとした演出,子どもたちの身振り手振りも加わって,1週間前よりもレベルアップしている様子が伝わってきました。1~3年生はみんな元気いっぱいです。みんな笑顔で発表を楽しんでいるので,見ている側も笑顔になります。
 お互いの見せ合いの後で,おもしろかったことやよかったことを教え合います。どの学年にも個性豊かな役者が揃っています。当日の発表がますます楽しみになりますね。(^^)/

歯科検診

 学校歯科医の土肥先生にお越しいただき,歯科検診を実施しました。御津地域では多くの学校で年間2回の検診を実施していただいており,う歯や歯周疾患の早期発見や治療指示に効果が上がっています。
 今回のご指導の中でも,「岡山市内の平均と比べても,五城小の子どもたちは歯の健康状態がとてもよいこと」を教えていただきました。
 人が一生元気に生活していくためには,よく噛むことができる歯は欠かせません。普段から歯や口の健康に注意し,元気にくらして行くことができるようにしたいものです。

2018年11月7日水曜日

馬屋上小学校の皆さん,こんにちは。

 五城小学校は,岡山市立馬屋上小学校のみなさんとテレビ会議システムを使った共同学習に取り組んでいます。今日は,1~4年生が馬屋上小学校の1~4年生の皆さんとの顔合わせの会をしました。
 3校時は,1,2年生の子どもたちが交流をしました。はじめにお互いに一人一人自己紹介をしました。次に,それぞれの学校で最近取り組んだ行事などの中から,クイズを出題し合いました。
 五城小の1,2年生は,10月に行った校外学習から問題を作って出しました。「切符を買って,JRに乗って行きました。」と伝えると,「すごい!」とテレビから相手のお友達が驚く声が聞こえてきました。問題も工夫して考えていて,見ている人にも楽しんでもらえたようです。 
 TVの交流ですっかり打ち解けた1,2年生。さよならをするときには,みんな手を振って大賑わいです。
 続いて,5校時には,3,4年生が交流学習に取り組みました。こちらも,今年度は一回目の交流なので自己紹介からスタートです。相手によく伝わるようにカメラのレンズを見つめて,できるだけゆっくりと話します。 
 3,4年生は,どちらも学習発表会で練習している音楽を伝えました。五城小からは,「変わらないもの」の二部合唱,馬屋上小学校からは「茶色のこびん」の合奏の発表です。
 どちらの学校の発表からも,自分たちがいっしょうけんめいに練習している音楽の楽しさや素晴らしさが伝わってきました。振り返りの中で,離れた学校の人たちといっしょに勉強できることが楽しかったという声がたくさん聞こえてきました。
 今日の学習には,岡山市教育委員会から村尾先生が授業の様子を見に来てくださいました。村尾先生は海外の学校にご勤務された経験があるそうです。そのときに使っていた道具が,今や授業で当たり前のように使えることはすばらしいことで,ICT機器を使って遠く離れた人ともうまくお話をして,しっかりと勉強をしましょうとお話をしていただきました。また,子どもたちの歌や態度も褒めていただき,みんな充実感をもって学習を終えることができました。
 今回の顔合わせの後は,算数や国語の授業の中で,同じ課題をともに考えたり意見を交わしたりする活動をしていきます。遠隔共同学習にはいろいろな制約もありますが,「いろいろな人と学ぶ」,「考えを分かち合う」ことができるように取組を進めていきます。

2018年11月6日火曜日

御津中学校から職場体験学習。

 御津中学校から2名の中学生が,五城小学校に職場体験学習をしに来てくれました。1,4年生の教室に入って,小学生のみんなといっしょに勉強をしたり,遊んだりしてくれています。
 1年生の国語では,絵の中から知っている「むかしばなしさがし」をしています。「この絵は何のお話でしょう?」,「知ってる!知ってる!ももたろうだよ。」 絵を見ながら大盛り上がりの1年生。正解すると,中学生の先生が,お話のタイトルを付箋に書いて絵の上にはってくれます。 
 授業以外にも学校のいろいろな作業に参加してもらっています。用務技士さんといっしょに学級の花壇の手入れもしてくれました。
 学校の中のいろいろな仕事を体験し,五城小のみんなのためにがんばってくれて頼もしいかぎりです。

ステージで練習中!(6年)

 学習発表会の練習も大詰めに入ってきました。今週からは舞台衣装や装置も当日のような環境で練習をしています。セリフ以外にも,話し方の速さ,立つ位置,間のとり方などに工夫をしながら練習をしています。6年生は最後の発表会なので,オリジナルの演劇をいっしょうけんめい練習中でした。
 今日から職場体験学習で来てくれた御津中学校の先輩達が見守る中で演じます。ギャラリーがいるとよい刺激になりますね。(^^) 
 1年生はいろんな道具が登場します。衣装もいろいろあって本格的です。お芝居の途中には会場の皆さんの応援が大切な場面もあります。大きな声援で盛り上げてくださいね。

2018年11月5日月曜日

朝から元気に!(五城っこ集会)

 月に一度,月曜日の朝会に五城っ子集会をしています。今回は運営委員会の担当です。朝からみんなの声と元気が出るように,全校ゲームを計画してくれました。最初に「戦国じゃんけん」のルール説明を委員会の人がしました。
 説明を聞いたら,赤白2チームに分かれてゲームをします。守備チームは,1列目に低学年,2列目に中学年,3列目に高学年が横一列に並び,敵のチームを待ち受けてじゃんけんをします。攻撃チームは,敵チームの各列の友達とじゃんけん勝負をし,勝ったら前に進むことができます。3回勝つと敵陣が突破でき,負けたらはじめの場所に戻る過酷なじゃんけんです。
 朝の運動場にみんなの元気な声が響きました。