2017年12月22日金曜日

2学期の終業式

 2学期も今日で終わりです。厳しい寒さの五城小ですが,53人全員が元気に登校しました。朝一番に体育館で終業式をしました。
 校長先生が,五城っ子たちの2学期の活動を振り返って,スライドを見せながら話をしました。子どもたちが地域の方々の力になった敬老会のこと,運動会で見せた団結の力,学習発表会で見せたユーモアあふれる表現力,努力の成果が実った音楽会のすばらしい演奏などなど...。さまざまな場面で力いっぱい自分のできることに取り組んだ五城の子どもたちです。笑顔とありがとうのあふれる2学期になりました。
 式の間,姿勢を崩さずに話を聞くことができる態度もすばらしかったです。いろいろなところでみんなの成長が感じられました。
 校長先生の話の後で,各学年の代表の人が2学期の思い出を発表しました。学習で一生懸命に取り組んだこと,楽しかった校外行事のことなど,子どもたちの作文からも,五城っ子たちの楽しかった学校生活の様子が伝わってきました。
 4年生の教室では,担任の先生が一言ずつ声をかけながら,通知表を渡していました。全員渡し終わったら...。
 せーのっ!で通知表を開きます。しばし,通知表の内容とにらめっこを続ける子どもたちです。(^^;)
 風は冷たいですが,冬の青空が広がった運動場です。2学期の思い出や荷物を抱え,一斉下校をします。みんな安全に注意して帰りましょう。 
 地域,保護者の皆様には,今年一年大変お世話になりありがとうございました。皆様のご協力で,子どもたちが元気いっぱい活躍することができました。3学期も何とぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
 

2017年12月21日木曜日

2学期も後1日

 2学期も残すところ後2日になりました。冬休み前の図書館利用,書き初めの練習,ドリルの仕上げ,お楽しみ行事など,どの学年もいろいろな活動に取り組んでいました。図書館では1年生がおもちのお話を聞かせてもらっています。おいしそうなおもちの紹介に,「あれおいしいんだよ。」「食べたーい。」とにぎやかに聞いていました。
 学期末には,いつもの掃除よりちょっと長い時間をとって大掃除をします。4年教室では教室の中の物はろうかに全部出して,ワックスがけの準備中。何もない教室は本当に広々しています。
6年生は机やいすのごみもきれいに取り去っています。教室のすすはらいですね。
 学習や行事が充実した2学期も,残すところ後1日となりました。

2017年12月20日水曜日

給食感謝週間のポスター(2年図工)

 2年生が1月の給食感謝週間に向けて,ポスターの制作に取り組んでいます。真剣な表情で画用紙に向かっています。
 画用紙いっぱいに給食を食べる自分を描いていました。画面にどのように自分を描いていくのかを,十分考えてから描き始めたので,とてもダイナミックな作品に仕上がりつつあります。完成が楽しみになってきました。

2017年12月19日火曜日

ポスターのアイディア(6年図工)

 1月の給食週間に向けて,6年生がポスターのデザインを考えています。手元の紙にアイディアをあたためていますが,そうしたときに役立つのが,図書の本やインターネットの情報です。
 「給食の献立でおいしそうなメニューがあるかな?」「どんな栄養が含まれているかな?」
 本やタブレットPCで探した情報をヒントに,自分の作品を充実させていました。

ゴムパワー自動車!(3年理科)

 「見て!見て!すごく走るよ!」
 理科の学習の最後に,3年生がゴム動力の自動車で遊んでいました。ゴムのカタパルトで発射したり,ゴム動力のプロペラで進ませたりと走り方は様々ですが,ゴムの動力を生かしたおもちゃを思い切り楽しんでいます。
 「ゴムをしっかり引っ張って伸ばしてから走らせるとよく進むよ!」
 ゴムの巻き数,本数,引っ張る長さなどを変えると走り方が変わることを実験して勉強したので,ゴムの動力をめいっぱい生かして,自動車を強力に走らせている人もいました。

2017年12月18日月曜日

2学期も,あと1週間!

 2学期の終業式まで,後5日になりました。どの学年も,書き初めの練習,まとめのテストやテスト直し,ふりかえりの作文などで忙しそうです。
 1年の教室では,2学期をふりかえっての作文を書いていました。本当にたくさんの行事がありました。1年生の心に残ったのは,学習発表会やこども園との交流会だとか。どちらも準備に時間がかかりましたが,大成功でしたね。
 4年教室では最後のテストで,子どもたちがプリントに真剣に向かっているところでした。これが終われば冬休みです。(^^)/ 
 掃除の時間,今年の終わりに向かって精を出すおそうじ名人の子どもたちです。下駄箱も,教室の窓もぴかぴかにして,一年のよいしめくくりができるようにがんばっていますよ。