2016年5月21日土曜日

PTA資源化物回収,お世話になりました (^^)/

 土曜日は早朝より,多くの方々にご協力いただきPTA事業部の資源化物回収が終了いたしました。保護者,地域の皆様,お手伝いをしてくれた児童のみなさん,ありがとうございました。

2016年5月20日金曜日

さなぎに変身!(3年理科)

 3年生が飼育しているアオムシが次々とさなぎに変身しています。先週まではかわいいアオムシでしたが,飼育容器の中でじっと動かなくなり,姿を変えました。みんなで観察しています。
 ときどき,しっぽがくにゃっと動きます。「わっ!さなぎも動くんだ!」新たな発見があって驚きが広がります。よく観察してしっかり記録をしておきましょう。
 残念ながら何匹かのアオムシがさなぎになれずに死んでしまいました。アオムシにはアオムシサムライコマユバチなどの天敵がいます。しかし,こうした天敵もいるので,自然の生き物のバランスが保たれているのです。
 また,今週からは,モンシロチョウに加えて,黒い幼虫も仲間入りしました。サンショウやみかんの葉っぱを食べるこの虫は,何の幼虫でしょう。この幼虫は途中で色も大変身します。もう分かりますね。

2016年5月19日木曜日

花でいっぱいの学校に(委員会活動)

 環境委員会の子どもたちがプランターにサルビアなどの種をまきました。五城小では,法務省が昭和57年度以降実施している,「人権の花運動」に参加しています。小学生を対象とした花の栽培活動で,子どもたちの情操を豊かにし,思いやりの心を体得させることを目的としています。
 子どもたちを指南してくれるのは,用務技士の先生です。土の入れ方や種のまき方に気をつけて,プランターを準備していきます。
 中庭には岡山県人権啓発活動ネットワーク協議会からいただいた「人権の花運動」の看板も立てました。
 委員会の子どもたちが作業した後は,各学年の子どもたちも花を植えます。四季を通じて花の絶えない学校環境をめざしてがんばっています。

交通安全教室②

 交通安全協会からみどり号の講師の先生をお迎えして,交通安全教室を実施しました。3時間目は,1~3年生の正しい歩き方の学習,4時間目は,4~6年生の自転車乗り方教室です。
 4月の交通安全教室でも学習しましたが,横断歩道を渡るときには見て確認する方向に注意します。はじめは右を見て,道の真ん中から向こうでは左側を見るようにします。そうしないと,車がやってきているのが見えません。子どもたちはこんな感じでしっかり声を出して確認していました。
(↓動画)
 上の学年は自転車の乗り方を学習します。自転車に乗る前の点検や,体に合ったサイズの自転車に乗ること,ヘルメットをかぶる大切さなども教えていただきました。
 乗る前も乗っているときも止まるときも,実際に見て安全を確認することが大切です。最後は細い道をゆっくりと進む自転車技能のテストもあって,子どもたちが真剣に取り組んでいました。
 教えていただいたことを生かし,事故のない安全なくらしを心がけてほしいと思います。

2016年5月18日水曜日

プール掃除でピカピカ!

 五城小学校のプール掃除をしました。1~6年生が掃除場所を分担してみんなで取り組みました。
 大プールは高学年の担当です。5,6年生がデッキブラシを手に排水溝に向かってこすっていきます。昨日の保護者の方々のご協力で,プールの端はずいぶんきれいになりました。子どもたちは仕上げ磨きです。
 2年生はプールの更衣室を二手に分かれて掃除します。棚の上まできれいに拭き取ってくれました。ぞうきんはあっという間に真っ黒け!
 1年生もみんな並んで靴置き場を磨いていました。プール掃除は初めての1年生。入学して1月ほどですが,先生の話をよく聞いて立派な戦力になっています。
 小プール,プールサイド,大プールを3~6年生と職員で力を合わせて掃除しました。プールがピカピカになった記念に「はい,チーズ!」
 今年も元気に水泳の学習が始められそうです。今からとても楽しみな友達もたくさんいるようですよ。(^^)/

ナップザックを作ろう!(6年家庭科)

 6年生は家庭科の時間にナップザックづくりに取り組んでいます。家庭科室で真剣に作業していました。
 布にまち針を通して仮縫いをした後で,ていねいに横の部分をミシンで縫い合わせていきます。返し縫いもミシンを使うのもお手のもの。
 それぞれの進み具合に応じて先生が作り方の手順を説明してくれました。6月の修学旅行には,ここで作ったナップザックを持って行くのだとか。来週には完成する人が出てくるかな。

2016年5月17日火曜日

プール掃除の準備(PTA有志)

 水泳シーズンに備えて明日は小学校のプール掃除です。当日の子どもたちの掃除がはかどるように,PTAの有志の方々にご協力いただき,プール掃除の準備をしました。
 PTA総会での呼びかけや,保護者用連絡メールのお願いに応じ,8名もの保護者の方がご参集くださいました。子どもたちでは難しいプールのすみを中心に,デッキブラシでしっかりと磨いていただきました。明日の子どもたちの掃除のまたとない応援になりました。
 お忙しいなか,ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。さあ,次は子どもたちの出番です。

2016年5月16日月曜日

「学ぶ」ことは「まねる」ことから

 全校朝会では,校長先生が学校生活で大切にしてほしいことを話します。今朝は「学ぶ」ということについてのお話でした。「学ぶ」ことは,まず「まねる」ということから始まるという内容でした。
 はじめから何でも上手にできる人はいません。「あの人のようになりたいな」「あんな風にできるといいな」と強く願って,努力することが大切です。はじめは「まね」だったことが,それを努力し続けることで,その人の本当の力になっていきます。憧れてがんばることが大切なのです。
 国語の時間に1年生が一生懸命にひらがなを書いていました。できた人がだまって手を挙げると,先生がさっとまるつけをしていました。「よい字が書きたいな。」と願い,自分の力を高めようとする子どもの姿でした。いろいろな学習の場面で,子どもたちの前向きな姿が見られるようにしていきたいと願っています。