2020年9月4日金曜日

授業の様子(6年:算数)

6年生は算数で「円の面積」の学習をしていました。様々な形の円の面積を求めるには,「たしたり」「ひいたり」「半分にしたり」と考える視点が必要です。困っている友だちに教えている児童もいます。友だちに説明する中で,自分の考えややり方が定着してきます。対話的で深い学びを新しい学習指導要領では求められておりますが,4月以降コロナ対応で難しい状況が続いていました。友だちとの学習の交流は,時間を短くしてではありますが,少しずつ取り入れていきたいです。

授業の様子(5年:算数)

5年生は算数で公約数の学習をしています。「公約数ってどんな数?」と担任に聞かれ,一生懸命説明していました。何人かがつないで,「公約数」の説明がまとまりました。一度質問してすぐまとめるのではなく,何人かの発表の中で,より精選されたものが出来上がってきます。これが,児童の学力向上につながっているのだと思います。これからも続けてほしい取組です。

授業の様子(3・4年:体育)

3・4年は合同で体育を行っていました。今日は,跳び箱です。まずは,低い段から始めます。少しずつ高い段に挑戦するのでしょう。これからどこまでのびていくか楽しみです。

授業の様子(2年:国語)

2年生は国語で「うれしくなることばをあつめよう」という学習をしていました。一人一人どんな言葉がうれしいか考え自分の言葉で説明しています。「ふわふわ」言葉と「ちくちく」言葉,我々教員も注意しなければならない言葉です。2年生にとっても「ありがとう」などはやはりうれしい言葉のようです。五城小学校は「笑顔とありがとうのあふれる子ども」を目指しています。もっともっと意識していきたいと思いました。

授業の様子(1年:国語)

1年生は国語の「はなしたいな ききたいな」という単元で,夏休みの思い出を紹介していました。思い出の場面の絵をテレビに映して,テレビの横で説明しています。説明を聞いた後,質問をしてより学習を深めました。どの児童も立派な発表で成長の跡がうかがえます。

アルコールジェル寄贈(9月3日)

アルコールジェルが岡山市の企業から寄贈されました。養護教諭から2学期になり話がありました。委員会の時間に保健安全委員会の児童に紹介されました。保健安全委員会の児童が使用方法を教えてもらい実際に使用してみました。社会全体で新型コロナ対策をしていることを実感したようです。保健室前と職員室内において使用することとしました。企業の皆様ありがとうございます。