2019年3月8日金曜日

おそうじ名人!

 そうじの時間。校内のいろんなところにおそうじ名人を発見しました。

 1年の教室では重い机を引きずらないように,しっかりと運んでいる友達がいました。教室にごみを残さないように心がけている姿勢が,とっても立派でした。みんな先生と協力してがんばっています。
 職員室前の玄関マットのゴミをきれいに取ってくれていたのは,2,3年生のおそうじ名人隊です。この場所の2,3年生は校長先生といっしょに,いつも黙ってきちんと掃除をしています。今日は,校長先生が出張でいなくても,子どもたちだけで静かにできていて感心でした。
 自分の任されてた場所は責任をもってがんばる姿勢がすばらしいです。

めぐる季節をふりかえろう(4年理科)

 各学年の学習もだんだんと終わりに近づいてきました。季節に応じて,動物や植物がどのように変化するのかを学習してきた4年生は,まとめのプリントにいろいろな動植物の変化の様子を書いて,動植物の1年を振り返りました。
 まとめのプリントができたら,友達と分かったことを説明し合います。「春から夏になると,気温が高くなって,動物が活発に動いたり,植物が大きく成長したりするよ。」プリント指さしながら,気温の変化と動植物の変化の関係について,正しく説明できている人がたくさんいました。

6年 VS.先生(6年生)

 体育館で,6年生と先生たちがドッジボール対決をしました。結構,まじめな勝負です。先生たちも6年生も手加減なし。
 五城小では,卒業を前にした6年生が,先生たちといっしょに遊ぶ景色がここ数年の伝統的な行事なっています。今年は先生チームが勝利しましたが,そこは元気な子どもたち。機敏な動きに,先生方も息を切らして,ゲームに臨みました。
 6年生の卒業まで,後7日となりました。

2019年3月7日木曜日

今年度最後の委員会活動

 今年度最後の委員会活動をしました。それぞれの委員会ごとに,今年1年間の活動を振り返り,最後の活動に取り組みました。
 運営委員会は,校内で気持ちよく生活できるように,ろうかの歩行や片付けに関するポスターを作って掲示しました。図書委員会は,図書館の窓ガラスを彩る窓飾りを作りました。ステンドグラス風のきれいな作品を,みんな真剣に作っていました。
 環境委員会は,これからの行事に備えて,体育館の整理整頓や掃除に取り組みました。クモの巣をはらったり玄関マットを掃除したりして,お客様が通る場所をきれいにしてくれました。保健安全委員会は,各教室の配膳台をぴかぴかに磨いてくれました。
 今年1年間,4~6年のみなさんががんばってくれたおかげで,五城小は過ごしやすく豊かな学校になりました。1年間ご苦労様でした。(^^)

ふりこのきまり(5年理科)

 5年生は理科で「ふりこのきまり」について学習をしています。ふりこがふれる時間にはどんなきまりがあるのでしょうか?「ふりこの長さかな?,ふりこの重さかな?,ふりこがふれる幅かな?」予想したいろいろな条件を検証すべく実験を始めました。
 まずふりこのふれ幅を変える実験です。ふりこを離す角度を実験装置で調整して,同じ測定を3回繰り返します。測定した平均値を比べると...。ふりこを離す角度(ふれる幅)が大きくなっても,ふりこが往復する時間は変わりませんでした。 
 続けて同じように,ふりこの重さを変える実験もしました。これも,ふりこがふれる時間は変化しません。ではどんなとき変化するのか?最後にふりこの長さを変えて実験すると...。 
 ふりこのふれる時間が変わりました。ふりこが長くなると,ふりこのふれる時間も長くなることを突き止めることができました。

使った後は...。

 五城小では先週から週の生活目標で,「トイレのスリッパをそろえよう」というめあてを立てて取り組んでいます。2時間目が終わってすぐのトイレをのぞいてみました。だれかがきちんとスリッパを揃えてくれていました。遊んだ後の一輪車もきちんとかけてありました。
 後から使う人のことを考えて,スリッパをそろえること...。小さなことですが,大切にしたいマナーです。先週よりはきれいに揃うようになりましたが,まだまだ残念な使い方が見られることもあります。みんなのことを考えて行動することができる姿勢を育てたいと願っています。

2019年3月6日水曜日

6年生ありがとう!(6年生を送る会)

 各学年の出し物の後に,在校生からの歌の贈り物です。「にじいろ」をみんなで歌って6年生に歌を贈りました。色うつ虹色の波が,6年生の前途をお祝いします。
 元気な歌の贈り物に,6年生も。「3年A組」のキレッキレのダンスでお返しをしました。少ない人数でもダンスは元気いっぱいです。みんなの拍手に励まされてかっこよくきめました。
 最後にひまわり班の旗の引き継ぎ式をしました。五城小学校のひまわり班活動は,全校のみんなを繋ぐよい伝統になっています。6年生の班長から,5年生たちへ。一言言葉をかけながら旗が引き継がれていきました。6年生の皆さん,今まで本当にありがとう。そしてお疲れ様でした。
 6年生はみんなに見送られて花道を退場しました。在校生とハイタッチをしたり,手をふったり,言葉を掛け合ったりして,6年生のみんなはとってもいい笑顔で会場を後にしました。
 今回の仕掛け人の5年生たち。片付けが済んで記念写真を撮りました。先週はお休みの人がたくさん出て心配でしたが,そんな心配を吹き飛ばす見事な活躍でした。6年生の残してくれた五城小の伝統を引き継いで,立派な最高学年になれる予感がしました。
 小さな学校の小さな6年生を送る会でしたが,どの学年も心を一つにして,心温まるすばらしい集会にしてくれました。学年末にふさわしく成長した姿がいっぱいのひとときでした。残り少ない学年末の時間を,次へのステップに生かすことができるように,一日一日を元気に過ごしていきましょう。(^^)/

3,4,5年生の出し物(6年生を送る会)

 後半は,上学年の発表が続きます。3年生はいきなりダンスで踊りました。「エビかニクス」はこども園のときにもよく踊りましたね。6年生はどうかな?と思ったら,1~6年の会場のみんなが大ノリで,いっしょに楽しく踊りました。
  いっしょうけんめい作ったプレゼントも渡しました。学年の発表が終わるたびに,6年生のプレゼントがどんどん増えていきます!
 4年生は,4年生が見つけた6年生のよかったところを一人一人紹介しました。いいところを発表するときには,演出隊の子どもたちがさっと歩み出て,手でキラキラ~と手を捧げます。6年生は,恥ずかしいけどうれしそうですよ。
 4年生もダンスで6年生をお祝いしました。 人気アニメの歌(マスカット)で,自分たちで練習したダンスを発表しました。途中に出てくるおもしろポーズ(コ〇〇チ)で,会場を和ませてくれました。
 最後は5年生の発表です。6年生の今までを振り返って,思い出のスライドを発表しました。このスライドの制作のために,過去の写真をチェックしスライド作りをがんばりました。思い出深い数々の写真に,6年生がとてもうれしそうに見入っていました。(ビデオを見て泣きそうになった先生もいたそうです。)いっしょうけんめい作った作品は,見る人の心を打ちます。

クイズリレー(6年生を送る会)

 またまた,全校ゲームは,クイズリレー。低中高学年対抗で,クイズを対抗戦をします。1~5年生の解答者が,答えが分からなかったら,後ろに並んだ6年生に,「カモ~ン!」とお助けコールをします。颯爽と駆けつけた6年生が難問を解決してくれました。さすが!

ひっくりがえす!(6年生を送る会)

 全校ゲーム②です。企画した5年生がなかなかよく考えてくれています。ひまわり班の赤白2つのグループに分かれての対抗戦で勝負しています。赤白のチームで,オセロのような赤白のこまをひっくり返します。多い方が勝ち!

 こんな感じで楽しく戦いました。↓ビデオ↓

1,2年の出し物(6年生を送る会)

 学年の出し物のはじめは1年生です。今年いろいろな活動に取り組んできた1年生。今日はみんなで練習した6年生へのお祝いの言葉と合奏で6年生をお祝いしました。一人一人「6年生の花」をもって,6年生のお兄さんお姉さんのすごいところを紹介しました。

 1年生の心のこもった宝箱。すてきなプレゼントに6年生もにっこり。

 2年生は,「6年生クイ~ズ!イエーイ!」とテンション高めでスタート。こちらも,6年生のすごいところ,ユニークなところ,よいところをクイズにして出題しました。「分かる!分かる!」クイズを聞くと6年生の誰のことを言っているのか分かってしまうのが,五城小のいいところです。

 2年生からもすばらしいプレゼントが手渡されました。いっぱいいいところを褒めてもらった6年生。やっぱりうれしそうでした。

ねことねずみ(6年生を送る会)

 最初は全校ゲームの「ねことねずみ」です。進行は5年生の係の人がしてくれました。単純ですが,分かりやすいゲームでみんな楽しんでいます。ときどき「ねことねずみ」以外のフェイントの言葉が出てくるのでご用心!

6年生を送る会が始まりました。(6年生を送る会)

 今日は、6年生を送る会です。卒業まで後9日になった6年生を楽しく送りましょう。6年生の入場で始まりました。はじめに5年生の代表の人があいさつをしました。

2019年3月5日火曜日

とある準備④...(5年)

 5年生が体育館で何かのリハーサルをしていました。司会の人,進行の補助の人など,全員協力しての練習に余念がありません。インフルエンザの人が出たピンチを乗り越え,ここまでがんばってきた5年生。明日の集会では,元気に活躍してくれるものと期待しています。

モチモチの木(3年国語)

 3年生は国語で「モチモチの木」のお話を読んでいます。主人公の豆太の様子について,お話から分かることを見つける学習に取り組んでいました。最初は,それぞれのプリントに「どんな豆太か?」見つけたことを書き込んでいきます。次に黒板の前にみんな集まって,自分が気づいたことを出し合います。
 「とこは,ねるねどこのことだね。」,「はなちょうちんは,まんがでねむりこけてプーッとふくらんでいる様子を見たよ。」など,お話には聞き慣れない言葉も多く出てきますが,みんなで話し合うと分かることがたくさんあります。表現に注意しながら,主人公やその周りの様子について,イメージを膨らませて読み進めることができました。

2019年3月4日月曜日

とある準備③...

 最近,教室の前を通ると,元気な歌やダンスの音が聞こえてきます。1年生の教室からも,子どもたちの元気な声が聞こえてきました。手にお花をもって何かをしていますよ。
 とある集会に向けて,どの学年もいろんな準備を進めています。

五城っ子集会

 月に一度の五城っ子集会を体育館で行いました。運営委員会の人たちがひまわり班対抗のゲームを準備してくれました。今日のゲームはボール運びリレーです。
 「ナイス,ナイス!」,「ラケットはまっすぐにもってよ~!」友達から,盛んに応援を受けながら必死にがんばっています。ボールを落っことしても,だいじょうぶ!どの学年の人たちも,楽しんで参加することができました。