2018年11月22日木曜日

重さの表し方(3年算数)

 3年生は算数で「重さの表し方,調べ方」を学習しています。今日ははかりの使い方を学習し重さの測定にチャレンジします。
 はじめに重さの単位の「g」の書き方を学習しました。次に,教科書の図を使って目盛りの読み方を確かめます。50gまでに10個の目盛りがかいてあるので,目盛り一つ分の重さは5gになりますね。
 では,さっそくはかりで重さを量ってみましょう。最初に量ってみたのは,みんなの使う算数の教科書です。みんな240gということが分かりました。次は,身の回りのいろいろなものを量ってみることにしました。ここでは,筆箱の重さを量っています。
 教室にあった本を量ってみました。意外と本が重いことも分かりました。鉛筆削りにリコーダー,ノート等々。身の回りのいろんなものの重さを量ることができました。 ものを持ったときの重さの感じや,はかりの使い方への理解が深まった3年生でした。

ヘチマの大収穫!(4年理科)

 春から学級園で栽培してきたヘチマが枯れてきました。ヘチマの実もたくさんできました。ぶら下がったまま熟して,カサカサに乾いたたわし状態のヘチマもあります。タブレットで実ったヘチマの観察記録をしてから...。
 ヘチマの大収穫です。4年生は大きなヘチマに大喜びです。持って帰りきれないほどのヘチマを収穫することができました。最初は小さな種だったヘチマが,こんなに大きくなるとは!育てたみんなもビックリ。
 昼休みにはヘチマの乾いた皮をむいて,種を取り出している人もいました。皮をむくだけですてきなヘチマたわしができあがります。紙コップ一杯にヘチマの種を取り出している人もいます。ヘチマ・フィーバーで大盛り上がりの4年教室でした。

2018年11月21日水曜日

就学時健康診断を実施しました。

 平成31年度新1年生として入学予定の子どもたちと保護者の方々をお迎えし,就学時健康診断を実施しました。9名の子どもたちとお母さん方にお集まりいただきました。
 本校校長から,五城小学校の簡単な紹介と今後のことについてのお願い等をお話しました。元気な新1年生の子どもたちでしたが,学校紹介のビデオを見るときの表情はとても真剣でした。切り替えのできる態度に感心しました。(^^)
 図書館では,4名の学校医,学校歯科医の先生方に,新1年生の健康状態について診ていただきました。ここでも,上手に検診を受けていた新1年生のみなさんです。
 次は,来年の2月6日(水)に,体験入学と保護者説明会があります。現1年生のお兄さんお姉さんが,新1年生を優しくお迎えします。元気に五城小に来てくださいね。待ってまーす!

2018年11月20日火曜日

校内の環境整備(シルバーPTA活動)

 今年最後のシルバーPTAの皆様による校内の環境整備を実施しました。今回は,環境整備班と見守り班の皆様,総勢13名の方々が学校に駆けつけてくださいました。
 図書館前の藤棚の剪定をしてくださっています。一夏でびっしりと葉の茂った藤棚がすっきりとしました。枝の間から青い空が見えるようになりました。刈り取った枝も残さず片付けてくださいました。 
 今回は多くの方の力で,校内の樹木の整理を進めました。葉が茂り過ぎて,校内に死角を作るようなカイヅカイブキをいくつか切るなど,普段職員だけではできない作業にご尽力いただき大変ありがたく思いました。
 職員室横の花壇には,春に向けての花を植えました。パンジー,ビオラ,チューリップなどの花々が,学校に来た方を優しく迎えることでしょう。皆様の力で,広い花壇を一気に手入れすることができました。
 シルバーPTA環境整備活動は,冬の間は来年の3月までお休みとなります。今年も皆様のお力で,学校内の環境を見違えるほどきれいに整えることができました。本当にありがとうございました。

2018年11月19日月曜日

演劇鑑賞会を実施しました。

 五城小学校では今年度,文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」に応募し,演劇を鑑賞させていただく機会を設けました。東京から「劇団風の子」の皆様にご来校いただき,楽しいお芝居を鑑賞することができました。
 演目は「陽気なハンス」というお話です。ドイツのとある町を舞台に,元気な鋳掛け屋職人のハンスが大活躍します。持ち前の知恵と勇気を発揮して,弱い者をだましたり,意地悪をはたらいたりする悪い主人をこらしめます。体育館の中には,舞台を囲むように客席が出来上がりました。お芝居をする劇団の皆さんをみんなで囲むようにして,演劇を鑑賞しました。
  舞台そででは,劇団の方々がさまざまな楽器で効果音や音楽を奏でていて,臨場感もたっぷりです。次から次へと繰り出す,楽しい演出やあっと驚く演出に,みんな大喜びでした。
 主人の化けた悪いお化けの登場を,子どもたちも息をのんで見守っていました。正義の主人公の活躍にみんなから拍手が起こりました。 
 お芝居の中には,4~6年生の子どもたちが登場するシーンも用意されていました。舞台のまわりで,演劇ワークショップで練習したおどりをしました。子どもたちも衣装を身につけて,お芝居の一員となって参加することができたのが,とても楽しかったそうです。
 劇団の方へのお礼の手紙には,「お芝居がとても上手ですごかった。」とか,「ぼくたちの学習発表会の参考にしたい。」などの意見が見られました。子どもたちは,すばらしい演技を大いに楽しみ,工夫した演出に学ぶことが多かったようです。
 貴重な機会を与えてくださった関係者の皆様に,感謝申し上げます。

読書週間の取組(五城っ子集会)

 今週から秋の読書週間が始まります。読書週間恒例,図書委員会の子どもたちによる図書館イベントのスタートです。
 今朝は,月曜日の朝の五城っ子集会の時間を使って,読書週間のさまざまな図書館行事の紹介や,読み聞かせをしてくれました。
 パペットを使ったユーモラスな図書館行事の紹介に,小さい学年の子どもたちは大喜びです。図書館のプラス貸出券のサービスや,工作タイムなど盛りだくさん。休み時間には,図書館に足を運んでみましょう。 
 パート2では,ブラックシアターの大きな仕掛けの前で,光る絵本の読み聞かせです。みんなもよく知っているお話が,光る絵本で登場しました。美しい絵本の世界に,みんな見入っていました。
 今までたくさん準備してくれた図書委員会のみなさんご苦労様でした。読書週間の間の活躍を期待していますよ。(^^)