2018年10月5日金曜日

ひくたすをとこう。(1年算数)

 1年生の算数の学習も進んで,4-2+5のような3つの数の計算にチャレンジしています。問題文を読んで,増えるところでは足し算を,減るところでは引き算をしながら計算をします。
 はじめに問題の文を読んで,問題文の言葉を確かめてからどんな計算をするのかを話し合います。
 次に順番に計算をします。「最初の数字は4で,次に2減るから引き算をし,次に5増えるので足し算をする」という具合に,黒板に計算の仕方を確かめます。その後,先生が大型テレビに映したノートと同じように自分のノートに式を正しく書いて計算をします。(黒板とノートとテレビの連携がミソです。)
 一人一人がノートに計算したら,みんなでその方法をもう一度確かめます。どうやって計算したのかを,テレビの画面を使って友達に説明します。最後は他の計算でも同じようにできるかどうかを力試しの問題で確かめます。
 自分の言葉で説明することを大切にしながら,算数の学習を進めています。

2018年10月4日木曜日

お昼の校内放送にて(図書委員会)

 図書委員会の人たちがお昼の校内放送に取り組んでいました。図書委員会友達は2〜3人のグループを使って,給食の時間に全校のみんなに向けて本の読み聞かせをします。読みたい本を決めたら事前に練習をして活動に臨みます。校内放送とはいえ,するときはちょっと緊張することもあるのだとか。子どもたちの創意を生かして活動しています。

どんなふうに考えると分かりやすい?(かけ算)(2年算数)

 2年生は算数のかけ算の学習を始めました。今日はかけ算のもとになる考え方を教科書の図を使って話し合っていました。テレビには教科書の図を大きく映しています。遊園地の遊具に,子どもたちが乗って楽しく遊んでいる図です。
 先生「ジェットコースターには子どもが何人乗っているかな?」
子ども「5人です」,「全部5人ずつのっています。」
先生「じゃあ,数図ブロックでジェットコースターに乗っている子どもたちを数えてみよう。」
 手元の数図ブロックで表していくとこんな風になりました。 
子ども「5人が3台で15人の子どもだよ。」
 ほかの遊具に乗っている子も,同じ数ずつ数図ブロックで表してみました。同じ数ずつまとめていくと,分かりやすく数えることができそうです。「○人が□台あるので◆◆人になる。」という数え方の練習をして算数を終わりました。 
 2年生はこれから算数で九九を学習します。2年生のとっても大切な内容です。しっかり取り組んでいきましょう。

2018年10月3日水曜日

ファジアーノ選手,小学校訪問(1~3年)

 J2ファジアーノ岡山の選手とコーチのお二人が,学校を訪問して子どもたちと交流してくださいました。来てくださったのは,澤口選手と川居コーチのお二人です。はじめに子どもたちの前であいさつをしてくださいました。どんな活動をするのか楽しみです。
 現役プレイヤーの澤口選手はどんなプレーをするのかな?みんなの前で華麗にシュートを見せてくれました。蹴ったボールが矢のようにゴールのネットをゆらしました。すごい!
 最初はみんなでウォーミングアップです。サッカーボールを放り投げてキャッチしています。一回転したり,地面にタッチしたり...。技がどんどん高度になっていきます。ドリブルも入ってきてみんな真剣です。
 学年対抗のミニゲームもしました。選手やコーチも一緒になってプレーします。ゲームの前には円陣を組んで気合い十分。大きな声も出ていましたよ。
 1年生のチームも澤口選手の絶妙なパスでたくさんのチャンスがありました。元気いっぱい走ってのどもカラカラです。お茶を飲んだら,またゲーム再開です。あっという間に1時間が過ぎてしまいました。
 最後に全員で記念写真を撮りました。ゲームがとても楽しかったそうです。みんないい顔で写っていますよ。
 ファジアーノ岡山から,夢パスをいただきました。応援を受けるとみんな元気が出るように,ファジアーノ岡山の皆さんも応援があると,俄然元気が湧くのだそうです。「応援にぜひ来てください。」というお話を聞いて,元気に返事を返す子どもたちでした。サッカー選手との交流を通じて,スポーツの楽しさを味わった子どもたちです。
 訪問していただいたファジアーノ岡山の皆様,ありがとうございました。

運動会が終わったら...。(5年音楽)

 運動会が終わったばかりの五城小ですが,教室からは早くも学習発表会に向けて練習する音楽が聞こえてきます。音楽室では5年生が練習をしているところでした。
 いつもの音楽+学習発表会の練習です。全校児童で取り組む全校合奏なので,高学年は鉄琴やアコーディオンなどのフロアの楽器を担当します。みんな合奏譜とにらめっこしながら,いっしょうけんめいに練習をしていました。パート毎に練習をしてから,全体で合わせると...。練習しているおなじみのメロディーが聞こえてきます。(発表する曲は改めて...(^^)/)

2018年10月2日火曜日

パソコンの計算ドリルで反復練習(2年算数)

 2年生が教室で一人1台のタブレット型PCを使って,算数のドリル学習をしています。
 ドリルは学習指導ソフトの中に含まれているコンテンツを使います。各学年ごとに学習内容が並んでいて,2年生はくり上がり,くり下がりのある計算に取り組んでいました。正解と不正解がはっきり示され,一定以上の結果が出ないと合格しないので,みんな真剣に取り組んでいました。
 ちょっとした隙間の時間に基礎学力の向上をめざしてがんばっています。

運動会が終わりました。

 先週末の荒天のために順延となっていた運動会を実施しました。PTAの皆さんや地域の方々の出場種目を削減しての実施となりましたが,台風一過のさわやかな秋空の下での運動会となりました。朝早くから高学年の子どもたちや先生総出で会場準備をしています。
 運動会が始まりました。縦割りグループのひまわり班ごとに,みんなで作った旗を先頭に入場します。真っ青な空にカラフルな旗が翻ります。
 校長先生との気合いの声出し勝負!こぶしを力いっぱいかざして,みんなでやるぞ!今年も元気な声が運動場に響きました。校長先生との勝負はみんなの勝ちかな?
 1,2,3年生は折り返しリレー「はしれ!ごじょうっ子!」で赤白対決。ターンする時のタンバリンの音が軽やかです。
 4,5,6年生の「バーゲンセール」では,体操の棒とタイヤの奪い合い。得点の多いタイヤをねらってみんな必死です。激しい戦いを繰り広げた子どもたち。
 全校玉入れは2回戦の戦いでした。1~3年生の部と4~6年生の部に分かれて勝負します。がんばれ,がんばれ!
 今年はPTAの種目がないので,休憩以外の時間はずっと子どもたちの出番が続きます。1~3年生の表現運動「みらいへすすめ」は,演技をする子どもたち一人一人がマイクの前でセリフを言って踊ります。とんだりはねたり...。子どもたちのかわいい演技に大きな拍手が湧きました。
 
 応援タイムでは,赤組白組とも工夫を凝らした演出で,やる気をアピールしました。白組は自由の女神が応援に駆けつけました。
 赤組はチームのシンボル,赤い服の「マリオ」が登場。「今年,優勝するのは?赤!赤!赤~!」応援のボルテージがぐんと上がります。
 全校綱引きも総力戦になりました。同時引きに,途中から応援に行って引くゲームなどいろいろなバリエーションで引っ張ります。文字通り歯を食いしばって,力を出し尽くす五城っ子たちです。勝ったチームは思わずジャンプして大喜びです。
 運動会の花の「リレー」では,4,5,6年の子どもたちが,高学年らしい走りで会場を盛り上げてくれました。勝っても負けても,最後まで全力疾走の五城っ子たちに大きな声援がとびました。
 1~3年の「ぐるぐる まわれ!」は,コンビネーションが大切なゲームでした。コーンの回り方で差を詰めるペアには大声援が起こりました。応援席の団長たちが1~3年生のがんばりに熱い応援を送っていました。
 運動会のとりは4~6年生の表現運動「HEISEI」でした。たった27人の子どもたちですが,運動場をいっぱいに使って,平成最後の年にふさわしい集団演技を見せてくれました。
 全員で協力して作り上げた集団の技は,とても見応えがありました。見ている人に「心を合わせる」ことの大切さがよく伝わる,すばらしい発表ができました。
 運動会の結果は,今年は赤組の勝利に終わりました。
 赤白のリーダーが優勝旗と盾を授与されました。思い出に残るすばらしい運動会になりましたね。
 地域の方々やPTAの方々が,最後までの会場の片付けに協力してくださいました。子どもたち,先生,地域のみなさんの協力で,運動場はあっという間に元通りになりました。
 今年度は縮小規模の運動会で,子どもたちの楽しみだったPTA種目等がなくなりました。平日開催で,今日の運動会をご覧いただくことができなかった保護者の方々も多かったとうかがっています。
 しかし,子どもたちは一人一人自分の役割を果たし,充実感をもって運動会を終えることができたと感じています。ぜひ,おうちでも運動会のことを話題にしていただき,子どもたちのがんばりを褒めてあげてください。
 保護者の皆様,地域の皆様,今日の日のためにご声援いただき本当にありがとうございました。