2018年4月27日金曜日

春のずかんを作ろう(4年理科)

 温かくなると動物や植物にどんな変化があるのか調べてきた4年生。まとめの学習で,今まで撮った写真や気づいたことをもとに,「春のずかん」を作りました。タブレットPCのお気に入り写真を使います。
 見つけた生き物や植物の写真に簡単な解説をつけました。「もう一回写真撮ってくるよ。」と再取材を敢行するお友達もいました。10人だけの「春の図鑑」ですが,それぞれの子どもたちの気づきのつまった作品が完成しました。

避難訓練

 今年度1回目の避難訓練を実施しました。今回は地震の後,校内で火事が起きた想定ですばやく避難するのがめあてです。長い揺れの間机の下で身を守っていた子どもたち。避難開始とともに校舎からすばやく避難しました。
 「お」さない,「は」しらない,「し」ゃべらない,「も」どらない,の約束を確かめて今日の結果を振り返りました。残念ながら少しだけ口を開いていた人がいたようです。次回では,そこを注意してできたら満点です。 
 訓練の後は,第2避難場所の確認をしました。避難訓練の様子を見に来てくださった新庄駐在所のおまわりさんも,道路の横断をするみんなを見守ってくださいました。
 第2避難場所は,旧五城保育園跡です。学校より少し高い場所にあります。五城小学校の横を流れる西谷川の奥には大きな池があって,万が一大きな地震で堤防が崩れると水が押し寄せてくる恐れがあります。そのため,危険があると判断したら,五城小より少し高い位置にある第2避難場所に逃げます。
 今日の訓練を生かし,もしも何かあったときすぐ行動できるようになるといいですね。

学校園の準備が整いました。(シルバーPTA)

 先日の活動は雨のためできなかったのですが,来週の野菜の植え付けに備えて,シルバーPTAの皆様が,学校園の整備に駆けつけてくださいました。畑を耕し,肥料などを入れて,マルチシートをかけて野菜の畑が仕上がりました。
 バッチリ準備が整った畑で,来週,2,5年生が野菜の植え付けをします。畑の草刈りや草取りなどにもご尽力いただきました。いつもありがとうございます。

たんけん!発見!学区探険!(3年社会)

 「学校の周りには何があるかな?」「何か見つかるかな?」3年生は社会の学習で学区探検に出発です。いつもの道もよく観察して歩くといろいろなものが見つかります。
 「バス停があるよ。バスの来る時間が書いてあるよ。」「カーブミラーがついているなあ。向こうが見えるよ。」「なんでこんなところに池があるのかな?」
 ふだん見慣れたところにも,よく見るといろいろなものがあることが分かります。きょろきょろ観察しながら歩きます。  
 
 今日出かけたのは学校の西側にある住宅地です。子どもたちがよく知っている公園で休憩タイム。さっそくブランコやタイヤとびで遊んでいます。
 ところでこの公園もなぜあるのでしょうか。(^^;)  
 分かったことは観察地図にメモしています。ちょっと歩いただけでもいろんなことが分かった3年生です。学校の北側などのほかの地域も,これからたんけんします。

2018年4月26日木曜日

学校たんけん(1,2年生活)

 2年生がはりきって準備してきた生活科の学校たんけんをしました。2年生が案内してあげるのは1年生です。どんな活動になるかな?
 2~3人でグループやペアを使って校内のいろんな教室を回ります。特別教室や職員室の前には,2年生の人が作った「特製」の看板が貼ってあります。学校たんけんマップをチェックしながらいろいろな教室をたずねます。「パソコンルームは遠いなあ。」
 ふだんは入らない校長室に校長先生をたずねました。広い部屋にはお客様をお迎えするソファも置いてあります。「校長先生はどんなお仕事をしていますか?」さっそくインタビューをしていました。「みんな上手に回っているね。」と校長先生にほめてもらった人もいました。(^^) 
 職員室では教頭先生にもインタビューです。「教頭先生はどんな仕事をしていますか?」「小学生のみんながしっかり勉強できるように,いろいろな仕事をしていますよ。」「ありがとうございました。」礼儀正しいあいさつがいいですね。理科室や家庭科室など,ふだんは行かない教室もたんけんして興味津々のひとときでした。
 教室に帰ってからは,1,2年生でなかよく遊びました。「何して遊ぶ?」2年生のみんながやさしく声をかけてくれています。2年生がはりきって準備してくれたおかげで,1年生も楽しく学校たんけんに参加することができました。

歯科検診(1年)

 小学校では,毎年,4~5月にかけては,学校医さんをお招きして子どもたちの健康状態を確認する健康診断や,いろいろな検査を実施します。今日は学校歯科医の先生が,子どもたちの歯の健康状態をチェックしてくださいました。初めて検診を受ける1年生が,静かに順番を待っています。
 歯医者さんに診てもらうのでちょっと緊張している人もいましたが,お話をよく聞いて上手に見ていただいています。あいさつも上手にできていました。(^^)
 子どもたちが毎日を健康に過ごすことができるよう,いろいろな方々が協力をしてくださっています。
 子どもたちの健康状態について学校医や学校歯科医の先生方に診ていただいた結果,異常や治療すべき点が見つかったときは,学校より治療についてのご案内を配布しますので,ご対応ください。

2018年4月25日水曜日

いろんな道具でカラフル・アート!(4年図工)

 「見て,見て!すごくきれいな模様ができたよ。」
 4年生が絵の具を使って,カラフルアートに挑戦していました。「絵の具の付いたブラシを金網の上でこすって散らす」,「絵の具の付いたビー玉を転がす」,「垂らした絵の具をストローで吹き散らす」,「ローラーやスタンプで絵の具をのばす」などなど,筆だけでなくいろいろな道具を使いながら,不思議な模様を作っていきます。
 「夢に出るような色だ。」,「稲妻みたいだね。」色を塗って気づいたことを友達と話し合いながら,思い思いの作品を仕上げていきました。図工の時間をしっかりと楽しんだ4年生でした。

Hello ! Chico Sensei ! (6年外国語活動)

 4月から新しいALTの先生が五城小にお見えになりました。Chico Junior Adem (チコ・ジュニア・アデム)先生です。出身はアフリカのカメルーンで,アメリカやカナダでの生活を経て,日本に来られました。日本で3年間生活されています。
 今日は4,5,6年の外国語活動で,出身地のカメルーンの話や外国語の活動を進めてくださいました。
 6年教室では,生まれた年月日を英語で説明したり,気持ちを表す言葉で自分の思いを伝えたりする活動に取り組みました。チコ先生は,子どもたちが上手に活動できると,「スゴイ!」と大きな声で褒めてくれます。表情豊かで元気いっぱいのチコ先生。外国語の活動がとっても楽しみになりました。

2018年4月24日火曜日

絵の具っておもしろいね。(3年図工)

 3年生が絵の具でいろんな線をかいたり,色を塗ったりして,創作活動を楽しみました。
 絵の具はパスと違って,いろいろな使い方があります。色を混ぜたり,水で薄めたりして,思い思いの模様を描いていきました。
 「へびみたいにぐるぐる曲がった線だよ。」「青と黄色で緑になった~!」
 絵の具が織りなすカラフル・ワールドに大満足の3年生でした。(^_^) 最後に作品をもってハイポーズ!

今年度のシルバーPTAの活動

 五城小学校シルバーPTAの第1回目の活動を実施しました。あいにくの雨模様のため,環境整備活動は延期し,今年度の活動方針や次回の作業等について協議していただく機会としました。

 次回の活動では,学校園の整備をして,毎年取り組んでいる野菜づくりのお手伝いをしていただく予定です。今年度も,シルバーPTAの皆様には,登下校の見守りや学校の環境整備でお世話になります。よろしくお願いいたします。

2018年4月23日月曜日

対象な図形(6年算数)

 6年生は算数で「対称な図形」について学習しています。今日は教科書に付いている鏡を使って,線対称の図形の学習の確かめをしていました。教科書の図形に鏡をのせて,元の図形から変化させてできるいろいろな図形を探し出します。
 鏡は屏風のように折れるので,写し出される図形の形も限りなく変化します。重ね方次第でいろいろな形に変わるのがおもしろいですね。
 「国会議事堂」や「平等院鳳凰堂」など,有名な建物にも線対称のものが多くあります。鏡を使うと,線対称のひみつがよく分かります。

50m走(5年体育)

 「よーい,どんっ!」スターター役の友達が元気に手を振っています。5年生が運動場で50m走に取り組んでいました。
 「4年の時より速くなったよ。」タイムを聞いてうれしそうな人もいます。汗ばむ陽気の運動場ですが,みんな元気いっぱいです。

学校たんけんの準備(2年生活)

 2年生教室で,子どもたちが画用紙に向かってなにやら相談しています。1年生と活動する学校たんけんの準備をしているところでした。学校内のいろいろな部屋の様子を絵にかいて1年生に紹介するのだとか。
 「保健室には大きな救急箱があるよ。」「家庭科室は料理をつくるよ。」「職員室には,先生の机がいっぱい並んでいるよ。ほかには何があるかな。」
 1年生に上手に説明することができるように,みんなで工夫を重ねています。木曜日に上手に案内できるかな?