1,2年生の教室横を通り過ぎる度,他の学年の人はサツマイモが気になっていました。分けてもらえるとあって,早速,品定めをしている人もいました。一人2~3本はいただくことができるので,ラッキーです。週末はおいしく,食べてくださいね。
2017年10月13日金曜日
地層の中には...(6年理科)
大地のつくりについて学習している6年生。今日は,「地層はどうやってできたのか?」,「どんなものが地層の中に含まれているのか?」を,資料や標本を見て調べました。
堆積岩,火成岩,化石などの標本をじっくり観察し,標本から分かることがらを記録用紙に書き込んでいきました。ビカリアやアンモナイトなどの化石は,6年生に大人気でした。
地層は,水の力で作られていることが多いようです。また,火山の噴火などで降り積もる火山灰も,地層を形作ります。大自然の力が織りなす,不思議な石の数々に,メモがいっぱいになった人がたくさんいました。
2017年10月12日木曜日
おいもパーティー,楽しいな(1,2年生活科)
一昨日,火曜日にシルバーPTAの方々のご協力をいただいて,サツマイモを大収穫した,1,2年生。今日は,JA岡山御津支所・婦人部の方々のご協力をいただき,サツマイモ・パーティーにチャレンジです。
今日はJA岡山御津支所長の林様をはじめ,JA婦人部の方々,有志保護者の皆様が,子どもたちの学習のために駆けつけてくださいました。今日のサツマイモ・レシピは「サツマイモの焼き菓子」と「変わり大学イモ」の2品です。
保護者の方もいっしょに料理をしてくださいました。大人の素早い手つきに,1年生がじーっと見入っていました。「どんどんできていくよ!」「いいにおいがするなあ。」
さあ,できあがったイモ料理をいただきます。おいしそうなにおいに,みんなも笑顔いっぱい。食べてみると,サツマイモの甘さが口いっぱいに広がって,またまた笑顔に。とってもすてきな「おいもパーティー」になりました。
パーティーの最後に,お世話になったJAの婦人部のみなさんと記念写真を撮りました。
毎年「サツマイモ・パーティー」は,1年生の思い出のベスト10に入る楽しい行事です。6月にサツマイモを植えたときから,「早くイモができないかなあ。」と,とても楽しみにしていた1,2年生。たくさんの方々のご協力で,思い出に残る生活科の学習ができました。
ご協力いただいた皆様,本当にお世話になりました。
終わったけれど...
タクシー迎えまでの待ち時間がたくさんあったので,みんなで相談。急遽,クラス遊びの時間となりました。
ハンカチ落としで盛り上がっています。
椅子取りゲーム。ライバルをおしりで蹴散らすぞ!
「だるまさんがころんだ!」どこでも楽しく過ごすことができる4年生です。
2017年10月11日水曜日
おいしい晩ごはんの後は
ネイチャーパウチを作りました。今日のオリエンテーリングの途中で見つけた山野草の花や葉っぱをレンジで乾かしてから,ラミネーターでパウチにします。まず,自分のお気に入りの花をアレンジして並べます。
電子レンジで乾燥させたら,ラミネーターに花をはさんでパウチします。先生がまっすぐ入るように注意してくれました。
立体版、現代の押し花です。ラミネーターから素敵な草花の作品が出てきます。
出来栄えにみんな大満足です。
どんなのができるのかな?出てくる瞬間が,一番楽しかったとか。
できあがった作品を手に,「ハイ,ポーズ!」
登録:
投稿 (Atom)