2017年10月6日金曜日

来週は,山学だ!(4年生)

 4年生の秋の一大行事「山の学校」が,来週となりました。行動班,そうじの班,食事作りの班とチームや班長も決まり,今から来週が待ち遠しくて仕方のない4年生です。ま新しい山の学校のしおりを手に記念写真です。
 この週末は山の学校に備えてしっかり準備しましょう。健康管理も忘れずに。

科学っておもしろい!(5,6年社会科見学)

 午後は,人と科学の未来館サイピアに行きました。
 プラネタリウムは初めての人が多く,ドームに映し出された想像以上の映像美に感激していました。リクライニングチェアでリラックス~♪
 理科の達人,「おうさま」の科学実験では,楽しく科学について学びました。予想と違う結果になると,思わずびっくり!楽しいサイエンスショーにみんな大喜びでした。
 「科学は多数決じゃない。たったひとりでも正しいことを信じることが大切。」おうさまの言葉が心に残りました。

山陽放送、見てね!(5,6年社会科見学)

 バスにゆられて1時間。5,6年生は,午前中は山陽放送の見学です。今日の夕方 18:15 頃のニュースに映る予定です。5,6年生の笑顔に乞うご期待。

 機材を触ったり,スタジオのセットに座ったりしました。合成映像の体験では,ふだん見ているテレビで見たことのある,いろいろな映像効果を経験できました。

 ラジオの収録現場も見せていただき,実際にCMのナレーションを読ませてもらったお友だちもいました!アナウンサーの方にもお会いできて本当にラッキーでした♪

社会科見学に出発しました。(5,6年社会科見学)

 今日は,5,6年生が山陽放送と人と科学の未来館サイピアに見学に行きます。あいにくの空模様ですが,バスの車内はそんなこと関係なしです。みんなワクワクしながら出発しました。

2017年10月5日木曜日

10月の委員会活動

 10月の委員会活動で,4~6年生の人がそれぞれの場所で活動を進めています。保健室では保健安全委員会の人たちが集まって,10月の取り組みの準備をしていました。
 16日の五城っ子集会で,「メディアとじょうずにつきあおう」の呼びかけをするそうです。夏休み明けからがんばってきた運動会の練習で疲れた体を元通りにし,規則正しい生活ができるようにするための「すっきり習慣カード」などの取組と合わせて,健康なくらしの大切さをアピールしようとはりきっています。

くじらぐも(1年国語)

 1年生の教室から,「てんまでとどけ~,1,2,3!」と元気なかけ声が聞こえてきます。子どもたちが,大好きな「くじらぐも」のお話の学習です。お話に出てくる「先生」,「子どもたち」,「くじらぐも」の役になりきって,お芝居をしながら勉強をしているところでした。
 体操や「回れ右」の号令や,くじらのお芝居が楽しくて仕方がありません。いろんな役割をしながら,場面の様子や登場人物の気持ちを勉強する子どもたちです。
 ↓ ビデオはこちら ↓

2017年10月4日水曜日

牛乳のお話(2年給食指導)

 御津学校給食センターの弘田先生がおいでになり,1,2年生に給食指導をしてくださいました。今日のテーマは,給食でいつもお世話になっている飲み物「牛乳」についてのお話でした。
 岡山県では蒜山地方で,濃厚でおいしいことで有名なジャージー牛を育てていることや,身の回りにたくさんの乳製品があることを,クイズを通して教えていただきました。
 牛乳には,カルシウムだけでなく,たんぱく質,脂質,ミネラル,各種ビタミンなど健康のためによいとされる栄養が含まれています。また,ヨーグルトやチーズなど食生活を豊かにする乳製品もあります。上手においしくいただいて,健康づくりに生かしていきたいですね。

リコーダーの練習(4年音楽)

 秋はたくさんの学校行事があります。運動会が終わったと思ったら,次は11月の学習発表会や岡山市音楽発表会に向けての練習が始まっています。今日は音楽室からアップテンポのリコーダーの音が聞こえてきました。
 4年生が「エル・クンバンチェロ」の練習に取り組んでいました。演奏のテンポが速く高い音もたくさん入っているので,ピーッ!っと音がひっくり返らないように,ギリギリの吹き方で音を出さなくてはいけません。アクセントの部分をどう表現するのか確かめたり,指の動かし方が速いところを繰り返したりして,猛練習をしています。

マハムード先生来校(外国語活動)

 10月からは,新しいALTの マハムード・ファラハト 先生が外国語活動の時間に来てくださることになりました。マハムード先生はエジプトのご出身です。今日は,3,5,6年生と一緒に活動してくださいました。
 3年生の教室で自己紹介をしています。先生の名前はアラビア語で,子どもたちも聞きなれない響きの名前です。先生が何度も,「マハムード!」と発音の練習をしてくれたので,子どもたちもすっかり先生の名前を覚えました。
 先生の母国エジプトの紹介を聞いたり,色や数字の言葉のゲームをしたりして楽しい1時間を過ごしました。

2017年10月3日火曜日

トントンつないで(4年図工)

 「トントントン!」と金づちの音が教室から響いてきました。4年生が板きれをつないで工作にチャレンジしていました。のこぎりで板を切ってから,木工ボンドやジョイントを使って,木ぎれを組み合わせたりつないだりしています。
 真剣に作業している人がたくさんいます。こっそり聞いてみると,翼を広げたドラゴンを作っているのだとか。他にもヘビや馬などいろいろな動物の形ができあがっています。この後色も塗るそうです。どんな作品ができるのでしょうね。(^^)/

これからの食料生産とわたしたち(5年社会)

 5年生は社会科の学習で日本の食料生産について学習をしています。今日はその1時間目。みんなが知っている身近な食べ物の話題や,教科書の資料から,日本の抱える食糧事情について話し合いました。
 「お店で買った食べ物で中毒が起こったそうだよ。」,「日本の食べ物は外国から輸入しているものが多い。」,「外国の食べ物はなんで安いのかな?」
 日本の食糧事情を調べていくと,分からないことがたくさんありました。自分で見つけた,「食べ物とわたしたちのくらし」のつながりを,さまざまな資料を使って調べていきましょう。