2017年5月12日金曜日

ひまわり班遠足で,楽しい一日!

 子どもたちが楽しみにしていたひまわり班遠足がありました。遠足に出発する前に体育館で「1年生をむかえる会」をします。6年生に手を引かれて,体育館に集合した1年生。一人一人が自分の名前と好きなことを発表して一日が始まりました。
 運営委員会の司会で全校ゲームタイムが続きます。じゃんけん列車で大盛り上がりです。長い行列の先頭でチャンピオンになった人は思わずばんざい!「1年生をむかえる会」のイベントが終わったら...。
  一路,学校の近くにある岡山県動物愛護センターへ。班ごとに並んで移動します。心配していた雨も全く降らず,初夏を思わせるよい天気になりました。
 動物愛護センターでは,はじめに動物と仲よくなる方法や動物とふれあうときに気をつけることなどを教えていただきました。飼い主がいる犬にはきちんと許可をもらって触れさせてもらうなど,動物に接するマナーを守ることが大切です。
 講座室でマナーについて指導してもらってから,この日にふれあいボランティアとして来られていた,犬と飼い主さんとの楽しい交流の時間を過ごしました。大きな犬から小さな犬まで、いろいろな種類の犬たちが子どもたちを出迎えてくれました。体が大きくても,とっても優しい犬たちにメロメロのお友達がたくさんいました。
  犬とのふれあいタイムの後は,広い運動場で思いっきり遊びました。ドッジボール,おにごっこ,かくれんぼと,1~6年生全員で計画していた遊びを楽しんでいました。みんなが楽しめるように,大きい学年の人が小さい学年の人を気遣う微笑ましい姿が見られました。
  学校ではなかなかこんな風には遊ぶことはできません。で,みんなで大騒ぎです。
 おなかもぺこぺこになったところで,ランチタイムです。みんなで食べると,お弁当もいっそうおいしいですね。遠足で行動をともにし,縦割りグループの仲間との連帯が深まった一日でした。

2017年5月11日木曜日

プールの入口がきれいになりました!

 用務技士の先生が一堂に会して作業していただく共同実施が五城小でありました。近隣の学校から多くの先生方にご来校いただき,プールの入口の床面を美しく塗装していただきました。
 天気が心配されましたが,幸い作業中に雨が降ることはありませんでした。先生方の手で,色あせたプール入り口の床が,鮮やかな緑色に復活しました。
 6月にはプール開きがあります。快適な環境で水泳のシーズンを迎えることができそうです。暑い中,2日間に渡って作業していただいた,用務技士の先生方,本当にありがとうございました。

野菜を植えよう!(2,5年)

 シルバーPTAの方々のご協力の下,2,5年生が野菜の植え付けに取り組みました。学校の東の学校園は,たくさんの野菜が育つよい畑になっています。シルバーPTAの方々が畑のまわりの草刈りをしてくださった後,子どもたちが畑の草取りをしました。
 堆肥をすきこんだ土はとても柔らかいですが,雑草もあっという間に茂ります。畝を立てた畑に,マルチシート(黒いビニールシート)をしいて,雑草の対策をします。ここまでの作業を,シルバーPTAの皆さんが手際よく準備をしてくださいました。 
 畑の準備ができたら,2,5年生が準備した野菜の苗を植えました。トマト,ピーマン,ナス,キュウリ,オクラなどの夏野菜を植えました。苗を植える前に土にしっかりと水を含ませて,根を傷めないように大事に植えていきました。5年生は,別の畝にダイズの種もまきました。
 植え付けの後で,風よけの袋を一つ一つの苗にかぶせていきました。植えたばかりの苗は風に弱くてたおれてしまいます。軸が安定してしっかり根を張ることができるように覆いをかけていくのです。竹の支柱を苗のまわりに立てて作業を進めます。だんだんと手慣れた手つきで作業ができるようになった5年生です。 
 みんなでシルバーPTAの方々にお礼を言って作業終了です。シルバーPTAの皆様には,今年も野菜づくりのお手伝いをしていただいています。本当にありがたいことです。
 2,5年生のみんなも暑い中,よくがんばりましたね。今年も立派な野菜畑ができあがりました。もう少ししたら,きっとおいしい野菜が収穫できることでしょう。楽しみですね。

2017年5月10日水曜日

交通安全教室で正しいルールを学ぼう!

 岡山市市民生活局生活安全課より,お二人の交通指導員をお迎えして,交通安全教室を実施しました。1~3年生は安全な歩行,4~6年生は正しい自転車の乗り方を中心に,交通安全についての学習をさせていただきました。
 最初は1~3年生の歩行安全についての学習です。講師の方が用意してくださったDVDやスライドの教材を見ながら,正しい歩き方について学習をしていきます。いろんなクイズに答えながら,正しい知識を身につけることができました。
 「は」しらない, 「ひ」ろがらない,「ふ」ざけない,「へ」ルメット,「ほ」どうをあるく。歩き方の「はひふへほ」をしっかりと勉強したら,体育館の中の特設横断歩道で歩き方の練習です。自動車の人にしっかりと自分を見てもらいましょう。また,自分もまわりをよく見て安全に歩いたり,横断したりできるようにしましょう。みんな,まっすぐ手が挙がっていていいですね。
 4~6年生の交通安全教室は正しい自転車の乗り方教室です。はじめは体育館で,DVDとスライドの教材をもとに,正しい自転車の乗り方について学びました。自転車は車両なので,道の左側を通行することや,ヘルメットの大切さなどについてしっかりと勉強することができました。 
 講義がすんだら運動場で実際に自転車に乗って,安全な乗り方の実習をしました。自転車で発進する時は,左右だけでなく右後ろを注意しなくてはいけません。また,道に止まっている自動車を避ける時も,不用意に道路の中央に出たりせずに常に後方を確認することが大切です。運動場のコースを巡りながら一つ一つの動作を確かめて乗っています。
 自転車の交通事故で,被害者にも加害者にもなってはいけません。自転車の事故で,もしも相手にけがをさせてしまうと,子どもがしたことでも,その保護者が責任が問われます。交通指導員の先生から教えていただいた約束をよく守り,上手に自転車に乗りましょう。
 お忙しい中ご指導くださった交通指導員の方々には本当にお世話になりました。
 また,自転車をもってきてくれた児童のみなさん,ありがとうございました。

2017年5月9日火曜日

ひみつの...。(6年)

 6年生の教室で,みんなが「何か」を作っています。色鉛筆できれいに色をぬってカラフルな作品が仕上がりつつありました。なんだか楽しそうに作業しているので,話を聞いてみると今週の金曜日に使う「何か」を作っているとのことでした。
 今週の金曜日,5月12日は子どもたちの楽しみにしているひまわり班遠足です。それに向けての準備を着々と進めてくれています。
 みんなの思い出に残る楽しい遠足となるよう,縦割り班のリーダーは見えないところでもがんばってくれています。さすが6年生。

いすとりゲームでかぞえよう!(1年算数)

 1年生がいすとりゲームをしながら算数の勉強をしました。授業を見に来られた2人の先生も子どもたちに混じって活動してくださいました。
 いすをめぐって,赤白ぼうしをかぶった5人のチームのかわいい(?)バトルが続きました。どちらが先にすわったのかが分からないときは,じゃんけん勝負で決めます。
 いすにすわることができた人が多いチームが勝ちです。赤が4人,白が2人...。赤白の色別にすわった人の数を数えて,プリントのぼうしに色をぬって確かめてみましょう。6つのいすにすわる色の組み合わせは1と5,2と4,3と3などになります。ゲームを通して,6の数字がいくつといくつからできているのかを考えました。
 6つのぼうしの色の内訳を考えると,数をすぐに比べることもできます。遊びを交えながら,数の構成や比べ方を勉強しました。

2017年5月8日月曜日

漢字辞典の使い方(4年国語)

 4年生が国語で漢字辞典を使って,漢字を調べる学習をしました。漢字辞典にはいろいろな索引機能が備わっています。
 読み方が分かる場合は「音訓引き」を使えば,読み方を五十音順で調べることができます。部首が分かれば「部首引き」で,画数が分かれば「総画引き」でと,分からない漢字を調べる方法がたくさん用意されています。みんな漢字辞典とにらめっこしながら,初めて出てくる漢字の読み方や使い方を調べることができました。もう新しい漢字が出てきても,バッチリ解決ですね。

ものが燃えると...③(6年理科)

 ものの燃え方について,6年生が学習のまとめをしました。今までの学習をふり返り,ものが燃えるための条件や,ものが燃えた後空気がどのように変化したかを,Eテレの番組を見ながら確かめました。
 空気の通り道があるとものがよく燃えることや,ろうそくなどが燃えると酸素が二酸化炭素に置きかわっていることなど,実験で確かめたことがテレビ番組でも再現されていて納得です。
 学習の最後にスチールウールを燃やす実験にチャレンジしました。スチールウールは鉄の綿ですが火をつけるとゆっくりと燃えます。鉄が燃えることに驚いた6年生でしたが,そのスチールウールを酸素の入った集気びんに入れると...。酸素の中で明るく輝きながら燃える様子に,またまたびっくりした6年生でした。酸素はものを燃やすすごいはたらきがありました。