2017年2月24日金曜日

6年生を送る会の準備

 来週の水曜日には,子どもたちの一大イベント「6年生を送る会」があります。それに向けて,準備が着々と進んでいます。教室をのぞいてみると...。
  図工の時間。真剣な表情で1年生がキラキラとした円いものを作っています。どんなものができるのでしょうか?
 近頃,給食の時間の終わりになると,各教室に5年生たちがわいわいとやってきます。下学年の前で何かを呼びかけています。(そして,だんだんと...。)
 4年生の教室では,みんな横にならんで踊っています。なんだか楽しそうです。
 5年生は,6年生に喜んでもらえるようにと,先頭に立ってがんばっています。1~4年生も,いろいろと工夫を凝らして取り組んでいます。

中学校理科の出前授業

 御津中学校から理科の先生がおいでになり,出前授業を実施してくださいました。身近なペットボトルを使って,いろいろな科学実験に挑戦しました。空気の圧力の変化によって浮沈子(ふちんし)が浮き沈みする実験や,簡易的に雲を発生させる実験などに取り組みました。
 おもしろ実験に6年生も興味津々の様子でした。中学校の学習がちょっぴり楽しみになった人もいたようです。
 お忙しい中,楽しい授業を実施してくださり,本当にありがとうざございました。

今年最後のさわやかマラソン

 2月の金曜日の朝は,さわやかマラソンを行っています。ふと気づけば,今日で2月は最後でした。今朝も,音楽に合わせて,運動場を力いっぱいに走る子どもたちの姿がありました。
 休み時間や体育の時間に走った数もカウントできるので,マラソンカードがいっぱいになって,2枚目,3枚目と数を増やしている人もたくさんいます。今年も寒さをふきとばして,元気にがんばりました。

2017年2月23日木曜日

今年度最後の参観日が終わりました。

 今年度最後の参観日がありました。それぞれの学年で,今年の最後の参観日に応じたいろいろな授業を公開しました。
 5,6年生は親子給食を実施しました。御津学校給食センターの築岡先生にもお越しいただき,バランスのよい食べものの取り方についてご指導いただきました。おうちの人がいると,教室がずいぶんにぎやかになります。和やかな会食の時間となりました。 
 5校時は各学年で授業参観を実施しました。1年生は「ミニ学習発表会」と題して,ふだんの学習の中から,がんばっていることや楽しかったことを,保護者の皆さんに発表しました。「昔遊びしょうかい」では,昔遊びを発表した後,いろんな昔遊びをおうちの人といっしょに楽しんで,大満足の1年生でした。 
 2年生は学校裏の活性化センターで,学習発表会をしました。音楽の合奏や体育でがんばってきた跳び箱,マット運動などを元気に発表しました。倒立前転,倒立ブリッジなどの技が決まると ,おうちの方から大きな拍手がわきました。2年生もにっこりです。
 3年生は音楽の授業を公開しました。大好きな「ちびっこカウボーイ」の歌を歌った後,ふしづくりに挑戦です。日本の昔話にぴったり合うようなふしを考えて,みんなの前で発表することができました。 
 5年生は体育を公開しました。「タグラグビー」というスポーツです。ラグビーと同じように敵の陣地に向かって,ボールを持ち込みトライをしますが,敵プレイヤーには,タックルする代わりに腰に付けたタグ(ひものような札)を奪い取るという防御をします。タグを取られるとプレーは止まります。パスを巧みに回してゲームをする様子を見ていただきました。 
 6年生は小学校生活最後の参観日でした。お面をつけて英語のお芝居にチャレンジしました。歌あり踊りありで,6人で力を合わせて楽しく表現することができました。
 授業の最後には,クッションなどのお手製グッズ(家庭科で時間をかけてじっくりと作り上げました。)を,感謝の言葉とともにおうちの方にプレゼントしました。長かった小学校生活もあとわずか。6年生として学校に来る日は,15日ほどです。
 授業参観の後には,学校医,学校歯科医,学校給食栄養士の方々をお招きし,学校保健安全委員会を行いました。本校の子どもたちの実情や,くらしの中で留意すべきことなどについて,ご参会いただいた皆様と,研修を深めたり,意見交換をしたりすることができました。
 年度末のお忙しい中,五城小学校のPTA行事にご参会いただき,ありがとうございました。

2017年2月22日水曜日

明日は参観日です。

 明日は今年度最後の参観日です。どの学級も,それに向けて準備をいっしょうけんめいがんばっています。1年教室では,いろいろな道具をもった子どもたちが練習中でした。
 どの学年も,自分たちの成長した様子を見ていただこうといろんな工夫をしています。がんばる子どもたちの様子を,ぜひ見に来ていただきたいと思います。

2017年2月21日火曜日

ふりこのきまりをさぐろう(5年理科)

 5年生は理科の学習で「ふりこのきまり」について学習をしています。教室で手作りふりこを使った遊びに挑戦しました。自分たちの手作りふりこを,音楽にシンクロ(ぴったり合わせてふらすように)させる遊びです。CDの曲に合わせて,ふりこを動かすにはどうしたらいいのでしょう?
 あれこれ試しているうちに,「ふりこの棒の長さを変えると,ふりこのふれるタイミングを合わせることができる」のではないかということが分かってきました。ふりこの支点からおもりまでの長さを調整して,どの班も音楽とふりこの動くタイミングを合わせることができました。
 ふりこのきまりは,まだまだありそうです。いろいろな実験を通して調べていきましょう。

セスト・ボール(1,2年体育)

 低学年の子どもたちは,ボール運動で「セスト・ボール」というゲームを楽しんでいます。
 セストボールはバスケット・ボールと同じように,自分の陣地のかごに,シュートしたボールが入ったら得点になるゲームです。かごは玉入れのかごを使うので,どの方向からでもシュートができます。
 ただし,ポート・ボールやバスケットボールと違って,ボールをもったプレーヤーはドリブルをすることができません。味方へのパスをどんどんつないで,シュートをします。
 「こっち!こっち!こっちにいるよ!」「入るところまで近づいて!」
 低学年ながら,みんなで声をかけ合って,上手に運動できている人がたくさんいました。シュートが決まると,大歓声が体育館に響きました。

2017年2月20日月曜日

学習のまとめの表紙作り(1,2年生活科)

 1,2年生は,1年間の生活科の学習のまとめを作ります。まとめの表紙に使う自分の顔写真をコンピューターを使って,ちょっぴり派手にデザインしました。
 パソコンを使ってデザインするときのよいところは,いろんな表現の仕方を試したり,やり直したりすることが簡単にできることです。「ありゃりゃっ,しっぱいしちゃった。」と思っても,すぐに元にもどすことができます。

 となりの人と相談しながら,作業を進めました。写真のまわりにスタンプでもようをつけたり,顔のまわりに色を塗ったりして,自分だけの楽しい表紙を作るように取り組みました。

校長先生から(全校朝会)

 月曜日の朝の全校朝会では,校長先生からいろいろなお話があります。今朝は,五城小学校でも大切にしている「あいさつ」と「返事」についてのお話でした。 
 気持ちのよい返事や,正しい言葉づかいをすることは,自分の接する相手のことを思いやることにつながっていきます。また,話をするときは,一方的にしゃべらない,まず相手の意見をよく聞く,など,自分の思いばかりを話さないように気をつけることも重要です。
 気持ちのよい返事や礼儀正しい言葉づかいを身につけ,自分の接するいろいろな人に失礼のないように過ごせるといいですね。