2016年10月1日土曜日

運動会が終わりました

 天候不順で空を心配しながらの開催となりましたが,平成28年度の運動会が予定どおり実施されました。49名の五城っ子たちが,元気いっぱいに駆け回りました。
  開会式にて。子どもたちが,国旗,校旗を先頭に入場します。6年生が重い校旗をしっかりと支えています。
1~3年のリレーは,学年によって走る距離が変わります。1年生は小学校では初のリレー。
  4~6年生の競遊種目「バーゲンセール」。お得な商品(体操用棒とタイヤ)を激しく奪い合います。双方とも作戦を立てて勝負に臨んだようです。
  全校玉入れ。盛り上がっています。
  5,6年の学級PTA種目は,子ども vs.おうちの人のリレー対決!バトンの代わりに,なぜか「アフロヘアのかつら」を渡していきます。演出が楽しい種目でした。勝負は子どもチームの勝ち。
1~3年の表現運動は,遊園地や動物園の楽しい冒険。最後には,いろいろな動物に大変身しました。一人一人かわいい動物のお面をかぶって,ダンスを踊りました。
ラストは,みんなに手を振って笑顔で退場。
 全校綱引きは,双方譲らずに引き分け。応援する先生も熱が入りました。 
  4~6年リレー。高学年の力強い走りに,見ている方々からの大きな声援が湧きました。
  午後からの部のはじめに,新庄地区の獅子舞保存会のみなさんによるアトラクションがありました。獅子舞保存会に参加している子どもたちも,おししの頭をもっていろんな方をパクり!校長先生も獅子の面をかぶって,運動場へ。
 午後の部は応援合戦で始まりました。赤組も白組も,リーダーを中心に練習をしてきた成果を披露しました。赤組のダンスや動きは,練習のたびに上達していました。 
 白組の応援団の声は,人数以上のボリュームでした。特に応援リーダーの力強いかけ声がすばらしかったです。小さい学年の子どもたちも動きをよく覚え,一致団結していました。
  大玉送りには,地域の方や保護者も参加し,トラックに人があふれました。大玉が勢い余ってテントの上にまで飛んでいくハプニングもありました。
  1~3年生の「えがおとにもつをはこびます」では,ハンドルをもった運転手さんが,荷物をもった人をサポートして二つの荷物をゴールに運びます。荷台が小さいので,協力しないとうまく運ぶことができません。荷物を渡してやっと任務完了。
  プログラムの最後は,4~6年生の表現運動。オリンピックをテーマに,ダンスや3~5人の体操表現を組み合わせて演技しました。
  技が決まるたびに,会場から大きな拍手が起こりました。表現運動は,子どもたちが最も時間をかけて,熱心に取り組んだ演技です。真剣な表情で一つ一つの動きをこなしていきます。
  ダンスは,岡山「うらじゃ」。指先までしっかりと伸ばしてのびのびと表現する子どもたち。
  最後は,子どもたちの輪に保護者や先生も加わって,ダンスは最高潮。笑顔あふれるすばらしいフィナーレでした。
  今年の運動会は赤組の優勝でした。それ以上に全員で力を合わせ,見る人もする人も笑顔あふれる運動会にできたことが,本当に印象的でした。
  片づけは,PTAの皆さんがお手伝いをしてくださり,重いテント,入退場門,万国旗など,あっという間に撤収することができました。地域の方が軽トラックを手配してくださり,荷物を運ぶのも本当に助かりました。
 運動会後,6年生教室にて。人数は少ないですが,いろいろな場面で中心となってはたらく姿が立派でした。もちろん,1~5年生も。一人一人が自分の力を出し切ることができた運動会でした。
 これまで,学校を支えていただいた,地域の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。

2016年9月30日金曜日

明日は運動会です。(運動会の準備)

 運動会が明日となりました。今日は午後から,職員,高学年児童,保護者の方々みんなで,運動会の準備をしました。
 テントを立てるお手伝いをしてくれている高学年の子どもたちです。先生が持ち上げたテントの足を支えて,すばやく開いてくれました。6つのテントがみんなの力で立ち上がりました。
 会場ができたら,高学年の子どもたちはそれぞれの係に分かれて,最後の練習です。準備係は演技に必要な器具を用意して,駆け足で配置についていました。きびきびとした動きが気持ちいいですね。
 放送係の子どもたちは,話す速さや話し方の抑揚に注意して,原稿を読む練習を繰り返していました。先生の細かなアドバイスをよく聞いてがんばっていました。
 子どもたちが下校した後は,PTAの役員の方々が,最後の会場準備や,明日のPTA種目の打合せを進めてくださいました。入退場門の準備も整いました。
 子どもたち,職員,運動場の環境整備をしてくださったシルバーPTAの方々,お手伝いいただいたPTAの方々。皆さんのおかげで運動会の準備が整いました。ありがとうございました。後は運動会の開会を待つだけです。

2016年9月29日木曜日

ようこそ!手づくりおもちゃランドへ(1,2年生活科)

 楽しいおもちゃづくりに取り組んできた2年生。今日はお隣の1年生を,自分たちで作った手づくりおもちゃランドに招待しました。 教室には,楽しいおもちゃが所狭しと並んでいます。はじめのあいさつをしたら...。さあ,始まり,始まり!
 「1年生に楽しんでもらうのがめあてだよ。」2年生が,1年生にいっしょうけんめいにサービスしていました。遊び方の説明や得点の計算まで,お客さんが安心して過ごせるようにいろいろな工夫をしています。魚つりゲーム,弓矢の的あて,巨大ビー玉ゲームなど魅力的な遊びに1年生も夢中です。
 校長先生も遊びに来られて,ゲームを楽しんでいました。得点計算などもゲームをする人に代わって,親切に対応してくれますよ。
 お礼の言葉で1年生がうれしかったことを発表しました。「もっと遊びたい!」,「教えてもらってよかった」,うれしい言葉に大満足の2年生。自分たちが楽しむだけでなく,「誰かのために」がんばっている様子が,とてもすばらしかったです。ちょっぴりお兄さんお姉さんらしさが見えた学習でした。

2016年9月28日水曜日

表現運動を見せ合いました。(運動会練習)

 1~3年生と4~6年生が運動会で発表する表現運動を見せ合いました。夜半の雨で少し湿った運動場でしたが,お天気も回復し,今日の予定を実施することができました。
 1~3年ののびのびとした表現,4~6年の力強い表現,どちらも仕上がりは順調です。お互いにギャラリーがいると,いい意味での緊張感をもって表現することができたようです。演技の後には大きな拍手が起こりました。当日の五城っ子の演技がますます楽しみになりますね。

2016年9月27日火曜日

待ちに待った晴天!(運動会の練習)

 運動会が週末に迫ってきました。雨続きで外で運動会の練習ができない日が続いていたので,今日は本当に恵みの晴天でした。
 開閉会式を通して練習しました。6年生のリーダーが堂々と誓いの言葉を宣言しました。他の係の子どもたちも,自分の役割をしっかりと果たしていました。
 表現運動や全校の種目も練習です。外は夏を思わせる様子で,気温は30度。子どもたちは汗を流しながらの練習でした。でも,子どもたちからは,「明日が運動会でも大丈夫だよ。」と頼もしい言葉が返ってきました。週末にかけてのお天気が気になりますが,運動会への準備は整いました。(^^)/

2016年9月26日月曜日

いろいろな種類の食べ物で,元気モリモリ!(1年学級活動)

 岡山市立御津学校給食センターの築岡先生が,1年生の子どもたちに給食指導をしてくださいました。今日の献立を掲示した後,給食に何種類の食べ物が入っているかを考えました。給食の材料の絵カードを袋から順番に出すと,ものすごい種類に。「今日の給食には,15種類の材料が使われています。」築岡先生のお話に,おどろいた1年生。
 「みんなの体も心も元気になるように,いろいろな栄養をバランスよくとることができるように工夫していますよ。」築岡先生のお話に1年生も納得です。毎日の給食は,みんなの力がいっぱい出るように作られています。
 
 「いろんなものをおいしく食べると,心も元気になるんだね。」給食指導の後のランチタイムには,先生の書かれた黒板を見ながら,話し合いの輪が広がりました。1年生の給食は...。もちろん,完食です!

台風の動き(5年理科)

 5年生は理科の学習で「台風の動きと天気の変化」について学習しています。今年は,例年と比べて東日本や北日本に多くの台風が上陸し,大きな被害を出しています。自分たちがテレビや新聞で見付けた情報やネットの情報を手がかりに,日本に近づく台風がどのような動きをするのかを調べました。
 気象情報サイトには,過去のデータまで含めて,台風のいろいろな情報が公開されています。先週日本を襲った台風16号の動きを追跡すると,沖縄の辺りまでは北西に動き,その後東寄りに向きを変え,西日本に沿うように北東方向に進んでいく様子が分かりました。分かった台風の進路はプリントに記録します。
 学習のまとめでは,自分たちが調べた台風の動きをネットの画像を使って説明します。ほとんどの台風が日本のはるか南の太平洋で生まれて,はじめは西寄りに,次に東寄りに進路を変えて日本にやって来る様子が分かりました。(今年は普通と違う動きの台風も多かったですが。(T_T))
 実際に観察することが難しい台風などの動きも,ネットの情報を使うとよく分かります。