2016年9月9日金曜日

「看護の仕事について学ぼう」(6年総合)

 6年生は総合的な学習の時間に,自分の将来を見据え,働く人々の仕事の様子や願いについて学んでいます。今日は,みつ訪問看護ステーションで働いておられる,江田純子さんをお招きし,ご講話をいただきました。江田さんは学区内にお住まいで,本校の卒業生でもあります。
 看護の仕事のことや,「相手のことをいつも考えて仕事をしていること」,「相手のできることを認め,伸ばす支えとなること」,「日々の自分を振り返ること」など,江田さんが看護師として大切にしてきた思いを分かりやすくお話ししていただきました。また,看護師になるための方法も,教えていただきました。
 6年生にとって,人の命とつながる「看護」という仕事の意味や,その大切さを学ぶよい機会になりました。お忙しい中,学習の機会を設けてくださった皆様に感謝申し上げます。

全校でラジオ体操

 授業が始まるまでの,朝の時間に全校児童がラジオ体操の練習をしました。体育館で6年生のお手本を見ながらの練習です。担当の先生が,動きのポイントを一つ一つ話しながら練習が進みます。
 前でお手本をする6年生の動きがとてもきびきびしています。よいお手本です。

2016年9月8日木曜日

運動会に向かって(4~6年体育)

 運動会に向かって,4~6年生が表現運動の練習を始めています。今年は,岡山のおどり「うらじゃ」をベースに,一部に2人組などの体操の動きを取り入れた,集団の表現運動に取り組みます。
 まずは,中心となる「うらじゃ」の踊りをしっかり覚えなくてはいけません。切れのよい表現ができることをめざして練習が続いていきます。

花粉の観察(5年理科)

 5年生は理科の学習で植物の花のつくりなどを観察をします。今日は顕微鏡を使って,ヘチマやアサガオの花粉を見てみました。
 二人一組で顕微鏡を使います。一人が顕微鏡をセットし,もう一人が中庭のアサガオとヘチマの花から花粉を採集してきました。セロハンテープにくっつけた花粉を観察すると...。ヘチマの黄色い花粉や,いぼいぼのついたようなアサガオの丸い花粉が見えました。
 他の花の花粉はどうかな?理科室のすぐそばに咲いている黄色い花も花粉採集して観察です。花粉はおしべについていて,花によって色や形が違うことが分かりました。
 ところで,なぜ花粉があるのでしょうか?それは次回の学習で。

2016年9月7日水曜日

社会科見学へGo!(3年)

 3年生が社会科の学習で,地域のぶどう農家と,スーパーマーケットを見学しました。
 
 まず,訪問したのは学区内の矢原地区でぶどうを栽培されている白髭さんの農園です。
 ここでは,ベリーA,ピオーネ,セト・ジャイアンツ,シャイン・マスカットなど,おいしさに定評のある品種が栽培されています。「すごい!大きいなあ。」とびっくりの3年生。一つ一つのふさに大切に袋がかけられ,大粒の甘いぶどうがたくさんなっています。
 白髭さんは,「ぶどうはできるだけ自然の状態になるように注意して,育てています。」と教えてくださいました。ここまで大きくするには,一年を通していろいろな手間をかけておられるそうです。愛情を込めて世話をし,出荷されている様子がよく分かりました。
 
 続いて訪問したのは,金川地区にあるスーパーマーケット「グランドマート御津店」です。子どもたちにもなじみのあるお店です。お店の方に声をかけてもらっている人もいました。(^_^)
 買い物をしているお客さんにインタビューをしている人もいました。地域の方が買い物をするとき,いろいろな商品があるスーパーマーケットが近くだと,とても便利なのだとか。品揃えが豊富なお店のよさに気づいたようです。
 たくさんの飲み物があるコーナーもあります。商品の並べ方一つにも秘密があります。お客さんが買い物をしやすい工夫を,調べることができたかな?
 お惣菜などを作っているお店のバックヤードも見学させていただきました。食べ物を扱うので,衛生に注意して仕事をされています。お店の方から,「自分が売っている商品をおいしいと言ってもらったり,喜んでもらったりするのはとてもうれしい。」ということを教えていただきました。働く人たちのさまざまな思いにふれることができました。
 
 お忙しい中,快く見学を受け入れてくださった地域の皆様のおかげで,とてもよい学習ができたようです。ありがとうございました。

Hello!Kevin!新しいALTの先生が来ました。

 新しいALTの先生が来られました。Kevin Miller 先生です。五城小には,毎週水曜日に来てくださいます。今日は全校児童が集まって,先生を歓迎しました。Kevin先生は,アメリカのメリーランド出身です。体育館で,明るく元気に自己紹介をしてくれました。
 教室では,毎週高学年の英語活動を進めてくださいます。5年生の教室をのぞくと,子どもたちがKevin先生のまわりに集まって話を聞いていました。アメリカの食べ物のお話です。「あっ,それなら知ってるよ!」 絵カードで説明する先生のお話に興味津々の様子でした。2学期からの英語活動が楽しみになりました。

2016年9月6日火曜日

運動会の練習(1~3年表現)

 運動会に向けての練習が始まっています。体育館では1~3年生が表現運動の練習をしていました。決まったダンスを中心にして,1~3年生のみんなで表現を工夫し,楽しく踊ります。3年生は1,2年生のお手本になって,動き方を教えてあげます。
 体育館の横には,上靴と赤白帽子がきちんと整頓して置いてありました。表現の前に,まず身だしなみや落ち着いた学習の環境を意識して指導しています。
 練習は始まったばかりですが,当日元気に演技できるようにがんばっていきましょう。

非行防止教室(5年)

 岡山県警のスクールサポーターのみなさんを講師にお迎えし,5年生が非行防止教室を実施していただきました。「万引き」,「自転車泥棒」などの犯罪は,その場の雰囲気や軽い気持ちでされることが多いようです。しかし,どちらも窃盗で犯罪となります。「10年以下の懲役,または50万円以下の罰金」と聞いて,ちょっと驚いた子どもたちでした。
 「悪いことは悪い」としっかり判断し,誘惑に負けずに,正しい気持ちで生活することの大切さを教えていただきました。

2016年9月5日月曜日

おもしろおもちゃ(2年生活)

 教室の前を通りかかると,2年生の楽しそうな声が。生活科の学習でおもちゃづくりをしていました。身の回りの材料を生かして,動くおもちゃづくりにチャレンジです。
 紙でできた魚を作っています。魚は磁石で釣ります。いろんな海の生き物が登場する予定だそうですよ。
 紙コップと竹串でできた弓矢です。まっすぐによくとぶように作ってあります。矢があたると,積み上げたコップがくずれ,気分すっきり!「よくとぶよ,おもしろいよ!」とうれしそうに説明してくれました。他にもいろいろな動くおもちゃが。(次はだれに教えてあげますか?)